地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 3930 '17 8/9
①『本日の地震10回』
9日22時11分 沖縄近海 M3.6
9日19時31分 釧路沖 M3.4
9日17時57分 トカラ列島近海 M2.2
9日12時14分 鹿児島湾 M2.6 震度2
9日08時10分 福島県沖 M3.6
9日05時57分 熊本県天草・芦北 M3.0 震度2
9日03時20分 鹿児島湾 M2.3
9日01時59分 鹿児島湾 M2.4
9日00時50分 宮崎県M2.3
②『重要再掲。6m、南が強い』
8/7 18:12 [JE7IDA局長] Es 注意 102.3MHz BY-FM
BY(中国)のMUF(最高使用周波数)は、昔のアナログテレビでいうと3ch相当である。
③『大きな前兆』
中国の大きな地震の前兆の可能性大で事前にピックアップして掲載しておいた。
このような異常伝播と地震の関係は旧号にもあるが、今回は四川省周辺の放送電波をキャッチしていたと思われる。
局名が判らないのは極めて残念である。
④『CRI(8-9 15:38)』
8日午後9時19分、四川省阿覇(アバ)チベット族チャン族自治州九寨溝県でM7の地震が発生した。この地震により(9日9:30分)、13人が死亡、175人が負傷した。
九寨溝県は、有名な観光地。今が丁度観光シーズンに当たり、大勢の観光客が集まっていた。
県政府当局の発表によると、8日夜の時点で九寨溝には約3万人の観光客がおり、地震の犠牲者の中には数名の観光客が含まれている。
地震後、四川省震災対策本部は直ちに3万人の観光客の避難を開始し、9日早朝迄に観光客の殆んどが避難を完了、現在、民兵や武装警察部隊など800人を動員しての救助活動が展開している。
⑤『BV(台湾)も同様』
旧号にあるように事前に異常伝播から警告を発し、程なく、かなり大きな地震が発生した記事は未だ残っている。
かなり実績のある研究機関が起きる、起きると警告した地震があるが、電波伝搬から、明確に否定した事もある。
やはり何も発生しなかった。
このような事例は枚挙にいとまがない。
⑥『太陽エネは弱い』
上記は、太陽エネ≪地球エネの関係にあった。
昨日は、黒点数11、f10.7は71、、地磁気K指数最大は2
だった。
⑦『本日のEs』
中オープン。
ピークをとうに過ぎて、段々、弱くなってきている。
第一、信号のガツンがなくなった。
あのガツン!!懐かしいガツン!!来年まで待つとしよう。
⑧『酒井情報』
稚内(北海道)
8日 11:45から13:00 23:15
国分寺(東京)
8日 13:15から13:30 15:00から15:30
9日 01:15
山川(鹿児島)
8日 06:00から06:15
9日 02:30から04:30
大宜味(沖縄)
8日 06:00から07:15
9日 02:30から03:45
未精査。
F領域臨界周波数とTECは、共に概ね静穏。
引き続き今後1日間、地磁気に大きな乱れは無く、電離圏も概ね静穏な状態が予想されます。
⑨『活動度指数』
8月8日の黒点数は11
同、黒点総面積は140
同、f10.7は71
同、地磁気K指数合計は6、最大は2
⑩『篠原情報( 8/ 9 12:13)』
太陽風は平均的な状態に戻り、磁気圏も穏やかです。
⑪『世界防災フォーラム/防災ダボス会議仙台2017』
仙台で「世界防災フォーラム/防災ダボス会議仙台」(World Bosai Forum / International Disaster Risk Conference in Sendai)が開催される。
この災フォーラムは、隔年で開催することになっており、今年は下記の通り、11月の開催が決定されている。
開催概要
11月25日(土)~28日(火)
於仙台国際センター会議棟/東北大学 萩ホール主催世界防災フォーラム実行委員会
(事務局:東北大学災害科学国際研究所内 世界防災フォーラム準備室)共催東北大学、仙台市、Global Risk Forum GRF Davos後援政府・国連等の協力団体想定参加者登録者・関係者等500名程度(研究機関、国際機関、政府機関、企業、団体、NGO等の国内外の防災に関する専門家等)、ほか一般来場者(市民等)以下略。
src="http://news.blogmura.com/img/news88_31.gif " width="88" height="31" border="0" alt="" /></a><br /><a href="http://news.blogmura.com/ranking.html < a target="_blank" href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html"><img src="http://news.blogmura.com/news_science/img/news_science80_15_1.gif " width="80" height="15" border="0" alt="" /></a><br /><a href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html " target="_blank">にほん
0コメント