地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 3913 ’17 7/22


①『本日の地震2回』

22日18時29分 八丈島沖 M4.5

22日10時47分 三陸沖 M4.8(最大)


本日は2回のみ。

これは柏崎の村山情報の地電流よりもTECの●●高緯度とN嵐●●●による北日本(三陸)が近い。

この辺迄、電離層は、広がリカバーしていた。

昨日の体調、耳鳴りは、病気だった。何事も起きなかった。

本日の地震は、震度1ばかりであった。内陸部はなかった。


②『再掲。TD情報』

複数個、台風になるであろう。


追加)

5号に続いて6号、7号が発生した。


③『6m&2mの強力伝搬』

7/22 14:37 [JE7IDA局長] 8/B 道東 道北 S9+,79.8MHz 旭川 MUF=189MHz 相当

7/22 15:28 [JE7IDA〃] 93.3MHz 大阪 S9++ MUF155MHz相当


(7/22 10:49) [JM1GSH〃] 144.15 JH2FTE/3 吉野郡黒滝村 59+ nw

(7/22 10:07) [JM1GSH〃] 144.13 JR8AUZ/8 松前郡松前町 59+40


縦Eの発生ではないか??

特に MUF155MHzは、通常のEsとは思えない。


④『本日のEs』

大オープン。

特に、午後、夕方の信号は強かった。


⑤『松柴情報』

稚内(北海道)

21日 07:00から11:30

22日 05:15から05:45


国分寺(東京)

21日 08:00から11:45

22日 00:30から01:30


大宜味(沖縄)

21日 12:30から13:15 19:30から19:45 21:45から22:00

23:15

22日 03:15から04:00 05:00 無精査。


⑥『篠原情報(7/22 14:04』

無黒点状態。

高速風が続き、磁気圏も比較的活動的です。


⑦『TBCまつり』

FMラジオ制作はテントの中の少人数制。

推進員1名とJARLからの1名で十分間にあった。

私は、他を回り、ハンデー機で、東北放送開局65周年記念局と交信、その場でカードを頂いた。又、別のアイボールQSOのカードも頂いた。

会場は東北大学のサイエンスデーのような人だかり…

帽子の効果はなかった。


特製の8J765TBC/7(TBC夏祭り2017勾当台公園移動)は発行枚数が少なく超貴重品。このカードは明日だけになる。

たった2日間のカードである。

史上、最短期間のカードであろう。

通常は、短くても1か月位とロングである。

イベントにもよるが半年以上運用する記念局は多い。



src="http://news.blogmura.com/news_science/img/news_science80_

15_1.gif " width="80" height="15" border="0" alt="" /></a><br /><a href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html " target="_blank">にほんブログ

0コメント

  • 1000 / 1000