地震ニュース


日本地震前兆現象観測ネットワーク 3908 ’17 7/17


①『本日の地震4回』

17日16時30分 熊本県 M2.0

17日05時15分 鹿児島湾 M2.2

17日01時51分 山梨県 M2.5

17日01時03分 鹿児島湾 M1.7


②『再掲12日のEs』

山川は赤ナシの異常事態。不思議なブロッキング現象、2,6,10mレポ激減。しかし、太陽エネは殆ど変化していない。

という事は地球エネが大きく変化したという事。

又、とんでもない前兆が出ていた!!

山川の連続N嵐。オールマイナスである! 異例の現象。

地震直前のこのような負性嵐の連続は、前例がない!!

N型の危険度に付いてはかなり前から(1980年頃の旧号から)警告してきた。この危険度は過去何十年のデータから明確に言える。

N型の場合の危険度係数を2倍(最大)にし発生確率を計算してみると意外に大きいのが判った。

やはり、鹿児島湾連発は密接な関係があったのである。今後の推移は、火山性ノイズ、マグマ性ノイズ。マントル性ノイズ(未精査)。


③『下記の地震は密接な関係がある、研究に取り組みたい』

12日17時06分 鹿児島湾 M2.1

13日09時17分 鹿児島湾 M2.3

13日05時10分 鹿児島湾 M2.4

13日04時35分 鹿児島湾 M3.3

13日04時31分 鹿児島湾 M2.0

14日10時11分 鹿児島湾 M2.1

15日16時37分 鹿児島湾 M3.5

15日12時40分 鹿児島湾 M2.1

15日07時12分 鹿児島湾 M3.1

15日00時15分 鹿児島湾 M2.4

16日00時30分 鹿児島湾 M2.2

17日05時15分 鹿児島湾 M2.2

17日01時03分 鹿児島湾 M1.7


④『本日のEs』

中オープン。


⑤『松柴情報』

稚内(北海道)

16日 10:00


国分寺(東京)

16日 06:15から09:30 10:30


山川(鹿児島)

16日 07:45 09:30 10:30から11:00

17日 03:15から05:15

未精査。


追加)

国分寺N嵐

7/17 09:00 -10:00 1:00 10:00   -7.8  5.5


⑥『活動度指数』

7月16日の黒点数は26

同、総面積は350

同、f10.7は87

同、地磁気K指数合計は30、最大は6


⑦『篠原情報(7/17 10:09)』 

太陽風の乱れが到来、磁気圏の活動を強め、速度は560kmに高まっています。


⑧『片手落ちにならない』

15日の河北夕刊の「宇宙散策」の地元の仙台市天文台ガイド。


▽8月12日、特別観察会「ペルセウス座流星群を見よう」、惑星広場。

流星群が多いと伝搬レポに「MS」が増える。一寸、前までは、流星通信なんて夢のまた夢だった。

アマ無線の通信機類の性能向上は目を見張る。太量生産で信じられない価格帯になったいる。

この性能向上は目を見張るを通り越して、目を剥く。

デジタル受信機に画像表示機能が付いて約20万円也!!!


▽8月28日、「天の川を見よう」、青葉区大倉ふるさとセンター。

今年の伝統的七夕は、8月28日。果してこの日は、織姫星ベガとひこ星アルタイルの喜びの輝きを見られるのか。

曇るか、晴れるかはスパコンでも予測できない。

私のニンチショウスパコンで計算すると晴れ!!

レンボウ女史のご託宣で、今や日本のスパコンは世界7位の性能にガタ落ちした。

もし、世界一なら、曇天、晴天くらいは判断できたであろうに。



⑨『昨日の⑧関連』

当日貰った放射能汚染度測定データを見ると、仙台の山林の腐葉土(落ち葉)はかなり低下しており国の退避基準400Bk/Kg以下に下がってきている。

フキノトウも下限値以下に下がっているようである。

山菜類も以下同文だが、地域によってかなりの差が出るので、絶対安全とは未だ言えない。

暫くは熊に食わしておけばよい。

熊の食料を沢山ヨコドリすると、襲われる。

仙台ではないが、命を奪われる。


3.11の事例を旧号に書いてあるが、致死量の放射能雨を私は浴びてしまった。

植物の巨大化も書いてあるし、その年の果実はどの鳥も啄ばまなかった。

例年、食い荒らされる「琵琶」の実は1個も鳥類は食わなかったのだ。

勿論、その年のたわわに実った果実類は一切、手を付けなかった。

自然に生きる野生生物は、毒物を一瞬のうちに見わける能力に長けている。





src="http://news.blogmura.com/news_science/img/news_science80_

15_1.gif " width="80" height="15" border="0" alt="" /></a><br /><a href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html " target="_blank">にほんブログ




src="http://news.blogmura.com/news_science/img/news_science80_

15_1.gif " width="80" height="15" border="0" alt="" /></a><br /><a href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html " target="_blank">にほんブログ

0コメント

  • 1000 / 1000