地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 3905  ’17 7/14


①『本日の地震5回』

14日21時34分 福島県 M2.9

14日18時14分 埼玉県 M3.3 震度2

14日17時54分 胆振地方 M3.9 震度3

14日15時06分 浦河沖 M3.8

14日10時11分 鹿児島湾 M2.1


小さい地震のみ。

震度3はあったが最大と名付ける規模のものはなかった。


②『本日のEs』

中オープン。がくんと落ちた。特に山川のブロッキング現象は著しい。

N嵐は国分寺と 山川に。詳細は、Nictをチェック。


③『松柴情報』

稚内(北海道)

13日 06:45から12:00 21:45から23:45

14日 01:15から02:00 04:30から04:45


国分寺(東京)

13日 06:30


山川(鹿児島)

13日 06:00から06:15 08:30から10:15

未精査。


④『活動度指数』

7月13日の黒点数は55

同、総面積は470

同、f10.7は92

同、地磁気K指数合計は2、最大は1


⑤『篠原情報( 7/14 09:56)』

西端でC8.4の小規模フレアが発生しています。


⑥『宇宙、星空、夢…』

フランクの循環、未だ、続く…


⑦『宝島社の宇宙』

「宇宙を知る」荒船良孝監修(499円)が21万部を突破したと云う。

ここまでわかった宇宙の新事実をテーマに驚きの最新情報を満載。

宇宙の魅力を豊富なビジュアルと共に解説。

「地球そっくりの星、発見」

「液体ダイヤを持つ惑星」

「時速40万キロで接近するアンドロメダ」

「時空を歪める重力波」etc…


⑧『信州デスティネーション』

JR東日本の全面広告を何回も目にした。

「ハイレール1375」のデビューもこの広告で知った。

小渕駅と小諸を結び雄大な八ヶ岳連峰を眺めながらながら走る小海線の高原列車。

途中の野辺山がある南牧村は、天文学者が選ぶ「日本3選星名所」。晴天率が高く空気が澄んで湿度が低いという観測条件が揃い「星の聖地」と言われる。約1時間の野辺山駅の停車中に星空案内人がガイドする。

又、ホテルでは専用のグランドで星空観賞ができ、天の川や流星群も肉眼ではっきり見え、人工衛星にしばしば出会える。


⑨『TD情報』

15日21時の予報によると南シナ海の 998hPaが15kmで 北北西に向かっている。最大瞬間風速 25m。

またぞろ、中国の埋立軍事基地は波に洗われそうだ。

嵐はなんでここを多く、集中的に狙うのだろう。





src="http://news.blogmura.com/news_science/img/news_science80_

15_1.gif " width="80" height="15" border="0" alt="" /></a><br /><a href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html " target="_blank">にほんブログ

0コメント

  • 1000 / 1000