地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 3877 ’17 6/16
①『本日の地震3回』
16日22時40分 日向灘 M4.5 震度3 (最大)
16日15時43分 千葉県 M3.3
16日15時17分 熊本県阿蘇 M2.4
②『再掲、山川にN嵐発生』
6/11 08:45 - 09:15 30分間 09:15 -4.9 5.6
九州、その周辺の地下異常か。負性嵐である。要注意。
その周辺とは山川観測所の付近である。
③『検証』
15日19時24分 高知県 M4.4 震度3
16日夜、本日最大の 日向灘 M4.5 震度3があった。
山川観測所に非常に近い。
尚、予想発生規模は注意級(M4)だったし、事前に後発も考えられると明言したのでこれも該当すると思う。
TECは、13日中緯度に●●。イオノを精査すれば●●は出ていた筈である。合計●●●●の前兆だった。
④『再掲、道でP嵐』
連日のように警報を出したが、このような事前警告はあまり前例がない。
●最近の北海道のP嵐警告1。
2日も道から九州迄P嵐発生.
その中で最も強かったのは下記、稚内であった。注目。
6/2 07:30 -10:45 3:15 10:15 +11.3 16.9
●最近の北海道のP嵐警告2。
北方露、しかも、稚内の北方、カムチャツカで M5超が発生した。
6/7 00:27 M5.1 カムチャツカ半島
2日前にP嵐で警告済だったが予測通りの地震がまた起きた。
再掲。北海道が特に強かった。データ確認のこと。イベントは勿論、定パターン(含、北方米露)。
●最近の北海道のP嵐警告3。
6/9 14:00-14:45 0:45 14:30 +13.4 18.9
4回の発生あり上記、最大は要注意。
4回も1日のうちに「嵐」が北海道上空で発生したのである。
●最近の北海道のP嵐警告4。
6/10 16:30 - 20:15 3:45 18:30 +14.3 20.4
こちらの方が大きい。継続時間も上の45分より、3時間45分と長い。
要警戒。勿論、定パターン(場所、日時、規模)。
場所は勿論、北方露を含んでの警報である。
●最近の北海道のP嵐警告5。
6/13 11:45 - 12:15 30分間 12:15 +9.0 14.6
スパンは120時間、乃至は150時間。
⑤『検証。カムチャッカの大噴火だった』
カムチャッカのシベルチ火山で近年の全世界で最大級の爆発的噴火が発生。1万2000メートルに達する巨大キノコ雲が立ち昇った。
噴煙の高さは、最近の世界中の最大の噴煙の高さになる。
露のカムチャッカ火山観測所(KVERT)によれば、噴火が発生したのは 15日未明で、その後、「ひまわり」が、上空 1万2000mに達する巨大な噴煙を捉えている。
露科学アカデミー火山地震研究所は、周辺を航行する航空機に対して、最も危険度が高い航空警報であるコードレッドを発令した。
⑥『本日のEs』
大オープン。
⑦『酒井さん』
稚内(北海道)
15日09:45から10:1523:30から23:45
16日02:00から02:30
国分寺(東京)
15日06:00から10:15 22:30から23:15
山川(鹿児島)
15日
09:15から11:00
16日00:00から01:4503:45から04:00
大宜味(沖縄)
15日11:15から13:15
16日05:15から05:45
無精査。
追加)
関東、P嵐。
6/16 06:45 - 08:00 1:15 07:15 +8.1 14.6
沖縄、N嵐。
6/16 09:00 - 09:30 0:30 09:00 -8.2 5.2
⑧『活動度指数』
6月15日の黒点は28。
同、総面積は150。
同、f10.7は77。
同、地磁気K指数合計は5、最大1。
⑨『篠原情報(6/16 12:15)』
太陽風の速度は一旦下がっていますが、再び高まりそうです。
<a href="http://news.blogmura.com/ranking.html " target="_blank"><img
border="0" alt="" /></a><br /><a href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html " target="_blank">
0コメント