地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 3870 ’17 6/9
①『最新のGPS地殻変動情報』
5月20日迄のデータを使用して6月9日に更新。
硫黄島1 27.6cm
硫黄島2 43.6cm
前津江 2.1cm
変動幅に注意。
② 『本日の地震4回』
9日23時36分 橘湾 M4.2 震度4
9日16時35分 千葉県沖 M3.9
9日08時45分 奄美大島近海 M2.9
9日07時01分 根室半島沖 M4.3(最大)
③『再掲。7日のP嵐』
北のP嵐、又もや、要警戒。
複数回の内、最大は、6/7 12時 +12.41 8.0
④『検証』
本日の最大は、
07時01分 根室半島沖 M4.3
警戒級の警告だったが、実際はワンランク下の注意級だった。
後発ありだが下記⑤とかぶる。
⑤『本日の北海道P嵐』
6/9 14:00-14:45 0:45 14:30 +13.4 18.9
複数回の発生あり上記、最大は要注意。
⑥『本日のEs』
大オープン。
⑦『岡島情報』
稚内(北海道)
8日 08:30から10:15 21:15から23:45
9日 00:00から03:15 05:15から05:45
国分寺(東京)
8日 06:45から10:15 11:30から13:00 16:45から17:30
9日 03:30から04:00
山川(鹿児島)
8日 09:30から09:45 12:15から12:30 16:15から16:45 18:15から18:30
9日 00:30から02:15
大宜味(沖縄)
8日 11:15 13:15から15:45 17:15から19:30 20:45
9日 00:00から01:00
未精査。
⑧『活動度指数』
6月8日の黒点数は12。
同、総面積は10。
同、f10.7は、74。
同、地磁気K指数合計は3、最大は1。
●SSN=12 SFI=74 A=4 K=1。
⑨『九州がらみの9+の強伝播』
深夜 橘湾で M4.2が起きた。
前日に 59+&599+の最強の異常伝播があった。
6/8 19:01 [JH7MSD局長] 50.205 JA6KKZ 福岡県 59+ SSB
6/8 18:58 [JR7HTI〃] 50.017 JA6YBR/b 599+
6/8 18:03 [JM8CQU〃] 50.017 JA6YBR/b 599+
⑩『篠原情報(6/ 9 17:15)』
無黒点になっています。太陽風は低速で、磁気圏も穏やかです。
⑪『再掲。モリそば、カケそば、ヒヤシそば』
モリよりもカケよりも怖いのはヒヤッとする北の核・ミサイル。
心胆を寒からしめる日本向けの発射は一歩間違えば、航行数の多い航空機や船舶にぶち当たる。
モリやカケより、喫緊な案件は、ヒヤシを食わされないようにすることであろう。略。
⑫『「またか」対応に追われる漁船』
山形県漁協所属漁船は小型が220隻と多い。中型は13隻。
この他、北海道、青森、秋田、新潟、富山他以下略を入れると1000隻を優に超える。
これ等は今高騰しているスルメ烏賊等の漁船で、日本海で操業している。北のミサイルの飛距離がちょっと伸びると大変なん箏になるのだ。
この他、ヨーロッパ向け(北周り)の航空機は皆、日本海を通る。
ヨーロッパ向け(南周り)の便はここを通らないが数は非常に少ない。
⑬『南周り航空路を体験』
私がパキスタン航空で南回りでヨーロッパに行ったのはもう40年程前なので、果たして運行しているのかどうか、確認はしていない。
何しろ、南回りは時間がものすごくかかる。しかし面白い。
給油、寄港地点は数多い。運賃は安い。
食事が多彩。豚肉なし、牛肉なし、ハラル食等4種類くらいの中から選んで食べる。機内はいつも満席、しかも3K状態だ。
乗客はビジネスマンは一人もおらず。大半が出稼ぎ労働者である。
いい経験になった。
<a href="http://news.blogmura.com/ranking.html " target="_blank"><img
border="0" alt="" /></a><br /><a href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html " target="_blank">
0コメント