地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 3827 '17 4/26
①『本日の地震3回』
26日12時27分 宮城県沖 M4.0(最大)
26日03時12分 宮城県沖 M3.4
26日03時01分 宮城県沖 M3.6
ワッチできなかったので「カラS」は不明。
宮城県のみなので、複数回ワッチすると感知できたと思う。
是非、通信型受信機でワッチされたし。
バンドスコープやウオーターフオール、スペクトラムアナライザー等がなくともSメーターと耳だけで的確にキャッチできる。
但し、耳の訓練は必要である。
②『再掲。稚内、早朝に地震性Es』
自動、15.24メガ、手動ではなんと20メガをオーバーする「地震性Es」が出ていた。
勿論、典型的な「赤単」である。
③『検証』
昨夜の 北海道沖 M4.1に続いて、
4/25 12:49 4.4M カムチャツカ半島(信号機さん)
④『本日の稚内イオノ』
「赤単」が3回あったが、これは、「地震性」ではないと思う。
これもハムの知識が役立つ。
⑤『2m、6m、10mレポ』
レポ数が少ないのは残念である。
ハム人口がもっと増える事を願っている。
⑥『岡島さん』
大宜味(沖縄)
25日 14:30 16:30
TECは、25日の夜遅くに中緯度の地域で高め。
未精査。
⑦『篠原さん( 4/26 12:31)更新』
高速風は続いていますが、500km台に下がり、2651でBクラスの小活動が起きている程度、穏やかです。
放射線帯の高エネ電子は、今日も10万を超えて高まった状態が続いています。
⑧『再掲。TD情報(25日16時00分 発表)』
熱低
存在地域 比島の東
進行方向、速さ 西 ゆっくり
中心気圧 1004hPa
⑨『再掲。台風1号か??』
台風に発達する公算大。
⑩『その通りなった』
平成29年04月26日18時50分 発表
台風第1号 (ムイファー)発生。
存在地域 比島東
進行方向、速さ 西北西 ゆっくり
中心気圧 1002hPa
最大瞬間風速 25m
注)ムイファーは、マカオの言葉で「すもも」の意。
⑪『CQ今月号掲載ののコメント』
①プラス④プラス⑤=⑩
前略。3819号(4/18)の⑩にハムの知識を応用した「地震予知」等も紙面に取り入れて欲しい」と書いた。
<a href="http://news.blogmura.com/ranking.html " target="_blank"><img href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html " target="_blank">
<a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード
0コメント