地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5356 '21 10/26

①『本日の地震4回』

26日 23時48分 石川県 M3.0

26日 22時50分 和歌山県 M2.1

26日 20時03分 根室半島沖 M3.9 震度2

26日 04時47分 山梨県 M3.0

26日の月齢は20.0、27日の月齢は21.0。


②『本日のNictイオノ』

赤1(稚内1、国分寺0、山川0、沖縄0)

未精査。


③『篠原情報(10/26 13:59)』

東端の向こう側で連続フレアが。

今朝早くから活動が強まりC、Mクラスのフレアが連続しています。初めは、26日5時のC8.5でした。

続いて、C4.4、C9.3、C3.5などが発生して26日11時半にM1.3の中規模フレアが発生しています。

X線の強度は現在(15:03)も上昇している可能性があります。

10月26日 15:11現在。C7.8 以上のフレアが発生しています。

10月26日 15:21現在。C7.8 へ達する小規模フレアになりました。


④『プロトン、放射線帯電子、TEC』

静穏。


⑤『25日の活動度指数』

黒点数66

総面積470

F10.7は100.6

地磁気K指数の合計5、最大3


⑥『阿蘇火山その後(第31号26日16時15分 福岡管区気象台)』

阿蘇山では、20日の噴火と同程度の規模の噴火が発生する可能性があります。

火山活動の状況

21日以降、噴火は発生していません。

中岳第一火口では、25日から本日15時迄に白色噴煙が最高で火口縁上1000m迄上がりました。

火山性微動の振幅は24日23時から昨日02時頃にかけて急激に増大、その後は減少し小さい状態が続いています。昨日11時頃からは小さな火山性地震が増加しています。

観測点の伸縮計では火口浅部の膨張とみられる変動が本日も観測されています。

火山ガスの放出量は10月14日の噴火以降、概ね多い状態が続いています。

 

⑦『5354号の④関連、体調』

26日、左目のレーザー手術を受けた。待ち時間と検査で7時間も掛かった。費用は2,140円。

視力は0.08(0.8は間違い)から0.3に回復。

画像が見違えるようにはっきり見えるようになった。

本日の体調。

血圧140、脈圧49、心拍77、血中酸素98%、体温26.2度。

0コメント

  • 1000 / 1000