日本地震前兆現象観測ネットワーク 5336 '21 10/6

①『本日の地震10回』

6日 21時14分 新潟県 M2.3

6日 19時31分 紀伊水道 M2.7

6日 18時33分 沖縄近海 M2.4

6日 17時13分 大隅半島沖 M5.5  震度4

6日 07時33分 岩手県沖 M4.0 震度2

6日 03時03分 宮古島沖 M5.5  震度2

6日 02時46分 岩手県沖 M5.9  震度5強(最大)

6日 02時30分 宮古島沖 M5.4 震度2

6日 02時14分 秋田県 M2.4

6日 02時05分 埼玉県 M3.7 震度2


6日は0.0、ゼロである。

月は全く姿を現さない。

7日の月齢は1.0。


②『しょっぱなから自転減速!!』

今年の自転減速は何故効くのか?

再掲。自転加速から自転減速へ。

地球の自転速度はブレーキからアクセルヘ切り替わった。いよいよ地震・噴火促進期に入る。

繰り返す。今や、地球的規模で「地震・噴火促進期」に入った。

忘れるな「地震・促進期」を!!


③『号外より転載』

◎『宮古島沖でもM5.4とM5.5連発』

03時03分 宮古島沖 M5.5  震度2

02時30分 宮古島沖 M5.4 

追加)6日 17時13分

大隅半島東方沖 M5.5

この警告も電離層異常の警戒級(M5クラス)を発令した。

震源の至近にあるNict沖縄観測所で警戒級(M5級

)の正相(+)の電離層嵐の発生を観測していた。

10/5 09:30 - 17:15間での間、最大+8.2メガが

7時間45分も継続した。

昔のように24時間年中無休でデータを取りたいものである。

残念ながら観測費用と時間がない。どなたか観測できる方はいないのか?

ノウハウを会得するのには10年以上かかる!!


④『Nictイオノ』

赤0(稚内0、国分寺0、山川2、沖縄1)

山川は25日から26日にかけて物凄い地震のイズ噴火ノイズが出ていた。M5.5(大隅半島沖)がすぐそばで発生するのも納得!!


⑤『プロトン、放射線帯電子、TEC』

静穏。


⑥『5日の活動度指数』

黒点数28

黒点総面積320

F10.7は81.7

地磁気K指数合計は7、最大3


⑦『太陽エネはやけに弱かった』

篠原情報(10/ 6 13:07)。

太陽風は低速(297Km)で、磁気圏は概ね静穏です。

太陽活動は静穏でした。

活動領域2880などで、Bクラスの小さな活動が数回発生しました。


⑧『号外についたコメント』

lalaさん(10月06日 11:24)

こんにちは。いつもお世話になっております。

Mさんの心拍数100も関係ありますでしょうか?


RE:下記ですね。

「3日の村山情報」

東電流は100で押して来ている.時々下がり、最低で34くらいになるが又、上がる。太平洋側は要警戒。

体調、血圧は正常の範囲だが、心拍数が上がり100位になった。日本海や近隣の地震が案じられる。

運動したのなら別ですが何もしないのに心拍数が100位に上がるというのは通常ではあり得ないことです。

この時、私も測ってみましたが60位でした。

情報通信や無線通信が専門なので、医学的なことや、体調と地震の関係はよく分からないのです。

すいません。但し、過去例(旧号のデータ)は沢山あります。

0コメント

  • 1000 / 1000