地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5286 '21 8/16
①『本日の地震10回』
16日19時24分 熊本県 M3.1 震度2
16日16時07分 奄美大島近海 M3.1
16日08時17分 滋賀県 M4.4 震度3
16日07時10分 鹿児島県 M2.1
16日06時11分 愛媛県 M3.6
16日05時56分 滋賀県 M2.7
16日05時03分 滋賀県 M4.6 震度4(最大)
16日04時23分 有明海 M2.5
16日03時02分 岐阜県 M3.1
16日00時50分 福島県 M2.2 震度2
16日の月齢は7.9、17日の月齢は8.9。
②『本日の最大』
05時03分 滋賀県 M4.6
③『13日のイオノ』
この日の関東イオノ、広がりを見せ長野、滋賀県北部たり迄カバーしていた。震源上空へ繋がっていたのである。
再掲、赤76(稚内4、国分寺40、山川22、沖縄10)
関東「赤」警戒以上(含火山活動)。
今までこのような赤単、赤連の出現はあまりなかった。非常におかしい。
「Nict Ionospheic Alert」のEEEEEEの赤玉アドバルーンを見よ!!
④『Nictイオノ』
赤20(稚内0、国分寺7、山川3、沖縄10)
未精査。
⑤『篠原情報(8/16 12:55)』
太陽風は400km台に戻っています。
昨日ゆっくりと上がり今朝早くに480kmとやや高速の状態になりました。
現在は少し下がって、450kmくらいです。
⑥『FARSIDE EXPLOSION(SW COM)』
Yesterday, Aug. 15th (0508 UT), a gigantic filament of magnetism erupted from the farside of the sun: movie. SOHO saw a CME fly away from the blast site, but it will not hit Earth.
The explosion is interesting because it signals the presence of an active region on the farside of the sun, which could turn to face us later this week.
⑦『5283 '21 8/13関連』
小笠原諸島付近で新島を確認…11年ぶり噴火の海底火山、過去3回は「島」消滅。
11年ぶりに噴火が確認された海底火山「福徳岡ノ場」について気象庁は16日、新島(直径約1Km)を確認したと発表した。
これまでにも噴火後に「島」が確認されたことが3回あったが、いずれも波に浸食されるなどして消滅している。
福徳岡ノ場は硫黄島の南約50Kmにあり、13日に噴火。海保が15日に新島を確認した。
島は海底火山を取り囲むような馬蹄形で、北西側では海面約60Kmにわたって噴出した軽石などが浮遊していた。
0コメント