地震ニュース

83号 NEW / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5283 '21 8/13


①『本日の地震4回』

13日 16時51分 石川県 M3.2

13日 14時36分 福島県沖 M4.5 震度2(最大)

13日 09時48分 茨城県沖  M3.8  震度2

13日 07時53分 与那国島近海  M4.1


尚、国外で大きな地震が又起きた。 03時32分 南大西洋で M7.5 。

13日の月齢は4.9、14日の月齢は5.9。


②『8/11号再掲』

最近の硫黄島周辺の地殻変動は非常におかしい。

「硫黄島1」では隆起が、「硫黄島2」では南向きの変動が継続している。

硫黄島1

(地殻変動(水平)

東西 25.03cm

南北 26.14cm

地殻変動(上下)

9.7cm

硫黄島2

(地殻変動(水平)

東西 17.84cm

南北 65.85cm

地殻変動(上下)

4.2cm


③『富士火山帯の噴火』

硫黄島の地殻変動状況は上記。

付近の海底火山 噴火は下記。

尚、富士山噴火には前兆なし、関係なし。


④『硫黄島近海の海底火山 福徳岡ノ場付近で11年ぶりに噴火か(2021年8月13日 12時56分)』

硫黄島の南にある海底火山、福徳岡ノ場付近で13日朝、噴煙が確認され、気象庁は11年ぶりに噴火したもようだと発表した。

気象庁は噴火警報を継続、付近の船舶や航空機に警戒を呼びかけている。

13日6時20分頃、気象衛星が、硫黄島の南凡そ50キロにある海底火山「福徳岡ノ場」から噴煙が上がったのを観測した。

13日朝、6時すぎから白い煙が上がり始め、その後、西の海上へと流されている。

この為、気象庁は午前10時半に「福徳岡ノ場で海底噴火が発生したもようだ」と発表した。

噴火が観測されたのは、2010年2月以来11年ぶり。

福徳岡ノ場では、海保が今年6月に行った観測で、周辺海面が変色する等火山活動の活発化が確認されていた。

0コメント

  • 1000 / 1000