日本地震前兆現象観測ネットワーク 5277 '21 8/7


①『本日の地震3回』

7日 21時41分 山梨県 M2.3

7日 16時32分 宮城県沖 M3.6

7日 11時56分 岩手県沖 M4.2(最大)


7日の月齢は28.4、8日の月齢は29.4。


②『Nictイオノ』

赤48(稚内2、国分寺12、山川10、沖縄24)

稚内午後の25.78MHZ、典型的な「赤短」。

警戒、もしくは、ワンランク上。

沖縄の24は多い。これも同。


③『村山情報』

地熱は23.1℃から11:10になぜか22.9℃に下がった。

この時の外気温は30℃をゆうに超えていた。

地電流は上昇が止まらず東は前回同様に振り切れてしまった。又、南はマイナスに振れるようになった。これも前回同様北方電流が強まりによると思われる。

後者のイベントは定パターン(北海道、周辺、含北方米露)で1週間くらい。


④『篠原情報(8/ 7 12:31)』

太陽風は、310km前後の低速風が続いていますが、太陽風磁場の強まりが到来して、磁気圏の活動を高めています。


⑤『CO-ROTATING INTERACTION REGION(S.W.

>COM)』

A co-rotating interaction region (CIR) might hit Earth's magnetic field on Aug. 7th. CIRs are transition zones between solar wind streams, fast vs. slow. They contain density gradients and compressed magnetic fields that sometimes do a good job sparking high-latitude auroras.


⑥『プロトン、放射線帯電子、TEC』

静穏レベルで推移。


⑦『6日の活動度指数』

黒点数8

黒点総面積0

F10.7は74.4

地磁気K指数合計は13、最大2

0コメント

  • 1000 / 1000