地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5267 '21 7/26
①『本日の地震6回』
26日23時51分 択捉島沖 M5.1(最大)
26日21時20分 石川県 M2.6
26日13時41分 岩手県沖 M3.1
26日13時22分 日向灘 M2.9
26日11時16分 青森県沖 M5.1 震度4(最大)
26日06時13分 日向灘 M3.5 震度2
26日の月齢は16.4、27日の月齢は17.4。
②『検証』
ずっと未発だった。やっというか遂にというか警戒級が本日ぎりぎりのタイムリミットで爆発した。
最大の青森県沖 M5.1 震度4だった。
しからば、択捉島沖 M5.1も関東電離層異変かと問われるだろう。
「コレ如何に?」 150時間(午前)の時間切れと答えたい。
正解は諸観測をしていないので前兆は掴めなかった、だろう。
正確無比のM情報に救いを求めるならばの南急増は北急減(北方面収束)。
これかもしれない。
青森県沖 そして、択捉島沖 ダブルM5.1と…
③『5261号(7/20)の前兆』
関東に強いP嵐発生
7/20 13:15 - 13:30 +13.4MHz
同、電離層擾乱発生警戒
7/20 17:15 -17:45 最大差9.7MHz
データを見ればわかるが両者とも強かった。
この電離層は広範で東北方面に広がっていた。
120時間経過するのは25日である。
150時間は26日である。
④『関東、東海、東北方面の地震発生状況』
22日はたった1回。
22日 福島県沖 M3.9
23日は6回だが注意級以下で最大も付けられず不発。
23日 青森県沖 M3.5
〃石川県 M3.0
〃茨城県沖 M3.8
〃福島県沖 M3.9
〃略 M2.9
〃茨城県沖 M3.7
24日の地震6回この日も警戒級クラスhおろか注意級地震ゼロ
24日 長野県 M2.4
〃石川県 M3.0
〃山梨県 M2.8
〃長野県 M2.2
〃福島県 M3.0
〃福島県 M3.6
25日の地震4回だがこの日も大物の警戒級は起きなかった。誤報でお詫びしようかと思ったが電離層の熱変化は150時間がタイムリミットなので1日待った!!
25日 群馬県 M2.8
〃長野県 M2.3
〃略 M3.0 、M3.6
そして、警戒級クラス(M5以上)が今日起きたが関東より北だった。
⑤『Nictイオノ』
赤37(稚内4、国分寺28、山川5、沖縄ー)
沖縄欠測中。
⑥『篠原情報(7/26 12:09)』
低速風(310Km)が続いています。太陽は穏やかです。
⑦『25日の活動度指数』
黒点数は31
黒点総面積30
F10.7は81.6
地磁気K指数合計は2、最大1
0コメント