日本地震前兆現象観測ネットワーク 5260 '21 7/19
①『本日の地震7回』
19日21時45分 宮城県沖 M3.1
19日15時37分 栃木県 M3.2
19日11時59分 千葉県 M2.9
19日08時12分 奈良県 M2.9
19日05時05分 福島県 M3.0
19日04時27分 福島県 M2.8
19日01時02分 福島県 M2.4
全て震度1。宮城以外は全て内陸。
19日の月齢は9.4、20日の月齢は10.4。
②『昨日前兆、再掲』
1)A情報(全マグ落下)
2)M情報(2箇所地電流異変、新潟県の東に位置する福島県)
又、福島県M3.0、福島県M2.8、福島県M2.4が起きている。
③『Nictイオノ』
赤109(稚内49、国分寺53、山川5、沖縄2)
沖縄は一部時間帯のデータが確認できない。
関東~北海道(含、北方米露)周辺も警戒。
④『朝にi6mの近距離Es』
[JF7QEA局長(福島県)] 50.230 JG7JPK/7 大船渡市 59+ (7/19 09:53)
⑤『朝、10mの近距離Es』
JG0RSN〃 木曽町 > JH0PRR 新潟市 昨日に続き59/59 JF7AWV 郡山 59/59 ( 7/19 07:35 )
⑥『プロトン、電子、TEC』
静穏レベル。
⑦『篠原情報( 7/19 12:31)』
太陽の2844群は緯度の高い珍しい黒点群です。太陽風はやや低速になっています。
南東に見えている2844黒点群は南緯43度と高い緯度に発生しています。
NOAA/SWPCの黒点群の報告書を調べると40度以上の緯度に黒点群が現れたのは2010年11月1日と7日に位置が記録されている1120黒点群の北緯40~41度。
注)昨日号の⑦、HIGH LATITUDE SUNSPOT関連。
⑧『FARSIDE ACTIVE REGIONS: NASA's STEREO-A』
裏側の遠いCME発生の危ない黒点は太陽の自転で、次の〜2日以内に地球に向かって暴れるかも??
spacecraft is monitoring a number of active regions located just behind the sun's eastern limb: image. Some of them may be sunspots associated with the recent spate of farside CMEs. Solar rotation will bring them into view within the next ~2 days. Solar flare alerts 略。
0コメント