地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5245 '21 7/4

①『本日の地震9回』

4日22時32分 奄美大島沖 M4.6 震度2(最大)

4日22時31分 相模湾 M1.8

4日22時28分 相模湾 M1.6

4日20時19分 和歌山県 M2.9

4日15時35分 茨城県沖 M4.2  震度3

4日04時06分 宮城県沖 M3.7

4日02時20分 浦河沖 M4.1

4日01時24分 岩手県沖 M4.0 震度2

4日00時47分 五島列島近海 M2.9  震度2


殆んどが外洋地震である。和歌山県は沿岸部で海に非常に近い。


4日の月齢は24.0、5日の月齢は25.0。


②『本日の最大』

奄美大島沖 M4.6 震度2


③『この前兆は前日の負性嵐』

7/3 17:00 - 18:00 1時間 最大は17:45の-4.5メガ、3.7メガ。

忙しいのでチェックできなかったが、案の定、沖縄に危険なN嵐が出ていた。

むべなるかなである。

これでは、翌日に注意級~警戒級が起きる。


④『このN嵐は…』

後出しではない。

Nictでは前もって、沖縄の電離層嵐(より危険なN型)を、ちゃんとレポしていた。

私が昨日、レポしなかっただけである。


⑤『村山情報』

今日は地熱上昇レポ。2か所とも上がり方が急な感じで、隣々々県迄。

24日のM情報関連するがとどめの地震か

やっと広範囲に発生している。

浦河、茨城県、相模湾、和歌山県、五島列島、奄美大島。 


⑥『Nictイオノ』

赤18(稚内16、国分寺1、山川0、沖縄1)

未精査。


⑦『篠原情報( 7/ 4 11:29)]

X1.5の大規模フレアが発生しました。

昨夜遅く23時半に北西端近くの2838黒点群で発生しました。

Xフレアの発生は2017年9月10日に発生したX8.2以来で3年10か月ぶりです。

現在のサイクル25(第25活動周期)では初めてのXクラスです。

2838黒点群はその前後にM2.7とM1.0の中規模フレアも起こしています。(動画はこのフレアも含めています)

2838黒点群は、Xフレアが発生した頃、西端ぎりぎりに達していました。

現在は太陽の向こう側に回ってしまい地球からは見えなくなっています。


⑧『プロトン、電子、TEC』

静穏レベル。


⑨『3日の活動度指数』

黒点数は60

黒点総面積は680

F10.7は93.7

地磁気K指数合計は7、最大は2

0コメント

  • 1000 / 1000