地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5162 ’21 5/6


①『国土地理院のGPS地殻変動情報(4/17)』

約、一か月前と比較

硫黄島1 (3/6)

東西 38.46㎝  

南北 32.68cm


同 (4/17)

東西 28.77cm

南北 27.74cm



硫黄島2(3/6)

東西 22.03cm

南北 83.85cm


同(4/17)

東西 19.42cm

南北 73.66cm

変動幅が更に大きくなっている。垂直は省略。

垂直変動及び各地の変動幅は省略。


②『本日の地震5回』

6日 20時09分 紀伊水道 M3.2 震度2

6日 16時09分 宮崎県  M2.6

6日 13時32分 紀伊水道 M3.7 震度2

6日 09時16分 熊本県  M4.0  震度4(最大)

6日 04時56分 香川県  M2.9

6日の月齢は24.4、7日の月齢は25.4。


③『本日の最大』

熊本県  M4.0  震度4

前兆による警報は注意級(M4~)だった。


下記。

沖縄に電離層擾乱 注意。

5/4 10:30 - 11:30 1時間 中央値との最大差は10:45の4.5MHz fminは6.2MHz。


かてて加えて一昨日の南のイオノは33と膨れ上がっていた。

赤42(稚内0、国分寺9、山川9、沖縄24)


④『Nictイオノ』

赤16(稚内6、国分寺2、山川3、沖縄5)

未精査。


⑤『5日の活動度指数』

黒点数、総面積は0

F10.7は69.5

地磁気K指数合計は1、最大、1


⑥『篠原情報(5/ 6 13:07)』

太陽の東端の向こう側でフレアが発生しています。

太陽風は低速(322Km)になっています。


⑦『THE SUN IS BLANK(SW COM)』

Today, the sun looks like an orange billiard ball. It is blank, without sunspots, for the 4th day in a row. Young Solar Cycle 25 is still struggling to drag the sun out of a century-class Solar Minimum, so occasional spotless days are to be expected.

A new sunspot might appear before the end of the week; it is coming from the farside of the sun


⑧『Spotless Days(SW COM)』

2021 total: 45 days (36%)

2020 total: 208 days (57%)

2019 total: 281 days (77%)

2018 total: 221 days (61%)

2017 total: 104 days (28%)

2016 total: 32 days (9%)

2015 total: 0 days (0%)

2014 total: 1 day (<1%)

2013 total: 0 days (0%)

2012 total: 0 days (0%)


⑨『村山情報』

夕方になり平常値に近づいた。

東方向が50以下に下がった。南方向も同様44μAに減少。

いずれも持続時間が長いので相当のエネ。

収束と考えると、1週間は要警戒。

やはり、東北そして北の可能性が高い。

ja7hoq's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000