日本地震前兆現象観測ネットワーク 5185 '22 5/5


①『本日の地震4回』

5日 07時28分 釧路沖 M4.5

5日 04時33分 根室半島沖 M4.5  震度2

5日 03時10分 福島県沖 M5.3 震度3(最大)

5日 01時49分 千葉県沖 M3.2


内陸部の地震は無く全て海洋地震。


5日の月齢は23.4、6日の月齢は24.4。



②『本日の最大』

03時10分 福島県沖 M5.3 震度3

昨日のワッチは1回だけで地震性ノイズは殆どなかった。

特有のノイズはもっと前に必ず出ていた筈である。

この時間帯(18時半頃)は既に収束しノイズは収まってしまったものと思われる。

以前のようにペンレコ記録の24時間の観測をやりたい!!

今となっては機器や記録紙は入手難なのでパソコンによるAD変換、データロガーならやれそうだ。

しかし、かなり高価、資金難の壁は厚い。


③『再掲、2日の電離圏嵐TEC』

この前兆は中高緯度地域で高く警告は下記の丸4~5のとおりだった。

TECは、2日の夕方から夜のはじめ頃にかけて中高緯度地域で高い状態(●●●●~●●●●●)。

中緯度は上記だが高緯度は、釧路沖 M4.5 、根室半島沖M4.5、後発があるかも。


④『村山情報』

午前、比較的安定だった地電流が変化した。

東方向が95と振り切れ寸前、南方向は極限の2迄減少。

午後になると若干変化し、東が72に減少、南は6μAに増加した。

いずれも持続時間が長いので相当のエネである。

南が午後30メガに達するfx(臨界周波数)がありこれに引っ張られた可能性があるが、北(逆方向)の影響が大きいと思われる。

だとすると北、警戒となるが、東の福島~岩手方面の地下岩盤の破壊の可能性も強い。

向後、1週間は要警戒である。


⑤『Nictイオノ』

赤59(稚内17、国分寺13、山川13、沖縄16)

村山情報と一部連動。


⑥『篠原情報( 5/ 5 13:31)』

無黒点が続き、太陽風は400~430kmと平均的な速度です。


⑦『プロトン、放射線帯電子、TEC』

静穏レベル。

0コメント

  • 1000 / 1000