地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5156 '21 4/5


①『本日の地震9回』

5日14時36分 長野県 M2.8 震度2

5日11時16分 根室半島沖  M3.5

5日09時32分 八丈島沖 M4.6(最大)

5日06時22分 静岡県 M4.3 震度3

5日05時16分 釧路地方 M2.3

5日02時44分 釧路地方 M2.3

5日02時42分 網走地方 M3.3  震度3

5日02時21分 釧路地方 M2.5  震度2

5日02時20分 網走地方 M3.4  震度3

 

5日の月齢は23.1、6日の月齢は24.1。


②『3月31日の警報再掲』

日本上空のTECは31日に中高緯度地域で高く、31日21時現在、電離圏は高い状態が続く。(●●●●●)。

さて、本日の中高緯度地域のイベントは?

チェックしてみた。ななんと100%的中していた!!

おどろき、もものき…である!!!

14時36分 長野県=中緯度地域

11時16分 根室半島沖=高緯度地域 

09時32分 八丈島沖=中緯度地域

06時22分 静岡県= 中緯度地域

05時16分 釧路地方=高緯度地域

02時44分 釧路地方=高緯度地域

02時42分 網走地方=高緯度地域

02時21分 釧路地方=高緯度地域

02時20分 網走地方=高緯度地域


③『29日にもNictイオノ警報』

赤1(稚内1、略)

北海道及び周辺は警戒。150時間。

150時間は4月4日、1日遅れた!!

本日はなんと6回も起きている。

11時16分 根室半島沖

05時16分 釧路地方

02時44分 釧路地方

02時42分 網走地方

02時21分 釧路地方

02時20分 網走地方


④『3日のM情報』

地熱上昇、外気温より上昇率は早い。

やはり、長野県等の地震や周辺の噴火と関連。

結果、やはり長野県で震度2。

誰も、どのブログも触れていない「小さい」長野地震。

5日14時36分 長野県 M2.8 震度2

村山氏の警報がいかに正しいか、驚くべきものがある。

このような正確な予知成績は「大きい」ものがある。


⑤『桜島の南岳で5日朝、爆発的噴火』

気象台によると、5日午前6時41分に南岳で爆発的噴火が発生、噴煙が火口から3000m上がった。

噴煙が3000mを超えたのは先月27日以来で、大きな噴石が火口から東におよそ1100mの6合目迄飛んだ。


⑥『再掲。3月27日のNictイオノ噴火警報』

赤3(略、山川1、沖縄2)

山川には危険な火山性ノイズ、マグマノイズが出ている。

マグマの動きは遅いのでスパンは30日くらい。

注)桜島と山川の距離。

至近距離!


⑦『Nictイオノ』

赤1(稚内1、国分寺0、山川0、沖縄0)

未精査。


⑧『篠原情報(4/ 5 12:52)』

太陽風は更に低速(298Km)。磁気圏も穏やかです。


⑨『4日の活動度指数』

黒点数は12

黒点総面積は10

F10.7は70.0

地磁気K指数(柿岡地磁気観測所)の合計は4、最大2.。

0コメント

  • 1000 / 1000