地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5136 '21 3/16
①『本日の地震7回』
16日 16時40分 長野県 M2.4
16日 16時26分 和歌山県 M2.1
16日 09時04分 岐阜県 M2.6
16日 07時23分 茨城県 M3.0
16日 06時53分 奄美大島近海 M3.1
16日 06時13分 和歌山県 M1.8
16日 04時56分 茨城県 M4.8 震度4(最大)
16日の月齢は3.1、17日の月齢は4.1。
②『本日の最大』
茨城県 M4.8 震度4
③『これも13日のTEC』
13日の夕方から夜のはじめ頃にかけて中緯度の地域で非常に高い状態⇒120時間だと18日迄、150時間だと19日頃迄。
茨城県、中緯度だった。
この地震の影響もあるだろう。
④『MissBlueさん(3月16日 06:42)より』
前略。私が所属しているフェイスブックでいつもja7hoqさんが書いているような事を書いている方がいたので許可なく報告します
今夜の電離層は少し様子が違うようです。
22時を過ぎても7MHz帯で、沖縄と北海道のアマチュア無線家が交信出来てました。めったに無いことです。
アマチュア無線家にとっては、とても珍しくてラッキーなんですが、ちょっと気になります。
今日のブログ中に34度の話が出ていました
私は誘導コンパスと言うものを3台で地震を見ており、その中の1台が3/2からほぼ毎日34度をさしています
検証を始めてまだ1年たたないですがこんな長期で同じラインにつく事はありません
私の検証だと34度ラインに止まった時は33-37度内で揺れています
和歌山に続き今朝茨城でも揺れました
今朝のユーコンは34度でした
次の漂着でまだ34度ならかなり不気味な状態です
⑤『RE:』
貴重な情報有難うございます。
太陽活動が低迷し、ローバンドもよくありません。
7MHz帯の深夜、沖縄、北海道間の交信は確かにめったに無いことです。
ガンガン交信できた黒点が200~300の昔が懐かしいです。
誘導コンパスが、3/2からほぼ毎日34度をさしていますとの事。それは、今回の震源です。
下記との関連解明したいですね。
「再掲。Nict電離圏嵐は北緯34度から」
上空の全電子密度(3月10日~15日)でこの高いTECの位置をチェックした。驚く勿れ、北緯34度からが非常に高い状態となっていたのだ。
そこで震源をチェクしたところピタリと一致したのだ!!仰天!!
⑥『Nictイオノ』
赤1(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄1)
未精査。
⑦『黄砂とPM2.5が心配なので暫くぶりでスイッチオン』
環境汚染計は緑の3だった。
残念ながらこれでは「ラドンガス」は測れない。
⑧『参考、4079号、3年前の仙台の大気汚染』
早速、クリーンメッセのスイッチを入れた。表示は「緑3」であり安全。
仙台は今、小雨。
空気の汚れは洗われて皆地上に落ちたしまった。
現場、現地の実測を信じるのが一番。
追加)
仙台は今も、小雨。
空気の汚染微粒子は全て地上に落ちたしまった。
大気は極めて清浄である。
クリーンメッセは「緑3」で清浄・安全。
試しに高価な白檀の線香を近くに置いた。
途端に危険の赤2迄、跳ね上がった。警告音もピーピー鳴った。
故障ではないのが確認できた。
旧号には面白い事を書いておいた「うんこ」ではない「おなら」だ。
近くで「屁」をこいたら、ピーピー、赤に急上昇した話だ。
これで、腹具合が判る。
この時は下痢のピーピー急行便ではなかったのは確かだ。
サツマイモの喰い過ぎ??
もし「癌」なら赤トップに跳ね上がりピーピーギャーギャー喚くだろう??
0コメント