地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5100 '21 2/8
①『本日の地震4回』
8日23時24分 釧路沖 M4.9 震度2
8日17時23分 択捉島沖 M5.0(最大)
8日05時07分 紀伊水道 M2.8
8日02時26分 紀伊水道 M3.7 震度2
8日の月齢は26.3、9日の月齢は27.3。
②『昨日の警報』
Nict電離圏嵐。TECは7日の昼過ぎに中高緯度地域で高い状態(●●●●~●●●●●)。
今後1日間、地磁気はやや乱れる見込み。
③『高緯度(北)のイベントは(●●●●~●●●●●)だった』
17時23分 択捉島沖 M5.0
23時24分 釧路沖 M4.9 震度2
④『中緯度のイベントは小さかった』
中緯度のイベントは2時26分、紀伊水道で、M3.7、そして約3時間後に同じくM2.8。
時間差がなく一発だったら●●●●間違いなし。
⑤『この高緯度と中緯度イベントの不思議』
本日の地震4回は高緯度2回、中緯度2回しか発生していない。
下記が全てで、なぜか南西諸島や他での発生は皆無だった。
TECでこんなに正確に地震予知ができるのだろうか???
本当に摩訶不思議!気持ちが悪い!!
8日23時24分 釧路沖 M4.9 震度2
8日17時23分 択捉島沖 M5.0(最大)
8日05時07分 紀伊水道 M2.8
8日02時26分 紀伊水道 M3.7 震度2
⑥『本日のNictイオノ』
赤5(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄5)
南は警戒、山川は「銀雲電離」地下マグマが活発化。
⑦『7日の活動度指数』
黒点数・総面積は0
F10.7は73.2
地磁気K指数合計は19、最大4
⑧『篠原情報(2/ 8 13:41)』
高速の太陽風(531Km)が続いています。1月の黒点相対数は 10.4 でした。
⑨『本日の血圧、心拍等』
朝、やや上昇。体温36.6°。
23時、パルスオキシメーター は99%と心拍数65を表示、
0コメント