日本地震前兆現象観測ネットワーク 5093 '21 2/1


①『本日の地震10回』

1日23時30分 徳島県 M4.0 震度3

1日20時41分 紀伊水道 M2.8 震度2  

1日19時45分 和歌山県 M3.1

1日19時18分 長野県 M3.1

1日19時12分 紀伊水道 M2.5

1日17時34分 福島県沖 M4.3

1日17時15分 長野県 M2.5

1日16時17分 熊本県 M3.9 震度2  

1日03時42分 宗谷地方   M2.8

1日00時52分 硫黄島近海 M5.7(最大)


1日の月齢は19.3、2日の月齢は20.3。


4時間足らずで相次いだ徳島県、紀伊水道、和歌山県地震は南海トラフ上ではないが不気味ではある。


②『昨日のイオノ』

赤2(稚内0、国分寺1、山川0、沖縄1)

関東は地震性。警戒。


注)

警戒級(Ⅿ5~)。電離層は広がり、繋がっていた。


③『高気圧合体』

31日21時関東の30hpa、四国沖の30hpaの両高気圧が本日3時、関東で合体30hpaに。


④『本日の最大は警戒級』

硫黄島近海 M5.7


⑤『28日掲載のGPS地殻変動情報(1/9)』

旧号データと比較されたし。

硫黄島1

東西 33.23cm  

南北 38.4cm

硫黄島2

東西 26.96cm 

南北 94.7cm  


⑥『本日のNictイオノ』

赤2(稚内0、国分寺1、山川0、沖縄0)

関東のみ、唯一赤1、青2。

他は赤は勿論、黄も無し、青も無し。

これも珍しい。


⑦『紫外線情報』

紫外線の予測分布図:2021年2月1日発表の2月2日12時の予測

如何にも弱々しい。


⑧『1月31日の活動度指数』

2日間、ゼロの連鎖!! 今までにはなかった。

過去1回もこのようなことはなかった。

黒点数 0

総面積 0

F10.7 不明(現時点で公表されていません)

地磁気K指数合計0、最大0


⑨『篠原情報 (2/ 1 12:16)』

低速の太陽風が続いています。磁気圏も穏やかです。


⑩『昨日の血圧、心拍等』

132、87(45)、65、98%、体温36.7度。

心拍数はやや高かったが夕方福島県沖でM4.3があった。 

0コメント

  • 1000 / 1000