地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5076 '21 1/15
①『本日の地震8回』
15日22時39分 三重県沖 M5.3 震度2(最大)
15日22時16分 茨城県 M3.1
15日17時40分 十勝地方 M4.4 震度2
15日16時38分 奄美大島近海 M3.5 震度2
15日14時04分 八丈島近海 M3.6
15日12時59分 福島県沖 M3.8 震度2
15日11時16分 佐渡付近 M3.5 震度2
15日01時28分 宮古島沖 M4.5
1/14 05:13 4.9M アリューシャン列島
1/14 09:09 4.3M カムチャツカ半島(信号機さん)
15日の月齢は2.3、16日の月齢はは3.3。
②『本日の最大』
15日22時39分 三重県沖 M5.3
非常に深いが北緯33.7度が震源である。
③『この前兆』
昨日のTEC情報は、下記だった。
14日には南から中部にかけて減少している。
要警戒。
④『場所=中部にかけてが問題だ』
まさに警報の場所内に包含されている中部方面での発生だった。
繰り返す。北緯33.7度の日本の中部である。
⑤『次に規模はどうだったのだろう』
M5.3である。
警報は「要警戒」と警戒級を予測したがその通りだった。
「警戒級」とはM5以上を意味する。
因みにこの下は「注意級」のM4~。
又、この上は「危険級」は、M6~。
更に上の「津波級」は、M7~。
⑥『日時は』
翌日の発生である。
120時間型の電離層に準ずる。
19日までは油断できない。
⑦『篠原情報( 1/15 13:36)』
太陽風は低速になっています。小さい黒点が発生しています。
⑧『本日のNictイオノ』
赤2(稚内1、国分寺1、山川0、沖縄0)
未精査。
⑨『SOLAR MINIMUM CONDITIONS ARE IN FFECT(SW.COM)』
Solar Minimum, how can we miss you if you won't go away? Sunspots have disappeared, leaving the sun as blank as a billiard ball. This is how the sun has looked for past 12 consecutive days:
Above: The solar disk on Jan. 15, 2021, photographed by NASA's Solar Dynamics Observatory
Without sunspots, the sun's X-ray output has flatlined, and the chance of strong flares has plummeted to less than 1%. Solar activity is very low.
The return of Solar Minimum is only temporary. New Solar Cycle 25 is well underway, and only last month the sun was peppered with spots every day. Young solar cycles often "take a break" as they gather energy for the ascent to Solar Max. Indeed, new sunspots might be just around the corner.
0コメント