地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4984 ’20 10/14


①『本日の地震1回』

14日19時42分 福島県沖 M4.3 震度2


14日の月齢は26.7、15日の月齢は27.7。

17日は、0.3である。


②『本日と昨日の福島地震』

今晩、福島県沖M4.3があった。

昨日は福島内陸でM3.7震度3があった。  

正に、村山氏宅の真東である。


③『12日の村山氏の警報は~』

〇地電流は、東電流が上昇、隣県~隣々々々県くらいまでの地震も注意。

〇地熱の変化⇒マグマの上昇らしく、地底活動が高まるのではないか。


④『検証』

日時は定パターンの翌日。

規模は「注意級」。

場所は真東の隣県、それは福島県であった。

2日連続で、福島は揺れた。


⑤『1回ワッチ』

やや静穏。


⑥『M・K・N・A情報』

無し。


⓻『Nict イオノ』

赤1(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄1)

未精査。

⑧『この時期、10m北海道』

JH6SDG局長(大分市) > JJ8LRB(札幌)58/58で交信有難うございました。 ( 10/14(水) 16:54 )

JL8ODJ〃(厚岸町) > HL2IKT局、59/59,QSO有り難う御座いました、 (10/14(水) 12:47 )

JH6SDG〃(大分市) > JL8ODJ・JJ8KDZ・JA8KZK・JL8PZOモービル、10月は初めての交信。シーズン中は何度も楽しい交信有難うございました。

1年中声を出しておりますので、またお願いします。12時18分~12時28分までの交信。 (10/14(水) 12:37 )


⑨『オンラインで15回宇宙天気ユーザーズフォーラム開催』

開催概要

主催: Nict 国立研究開発法人情報通信研究機構

日時: 11月11日(水) 10:00~16:25 (予定)

会場: Zoomビデオウェビナーにてオンライン開催。

※参加お申し込みいただいた方に、開催日の1週間前頃を目処に

参加用URLをメール送付します。

申し込み締め切り:2020年11月5日

(Zoomシステムの人数制限の都合により、先着順で参加申し込みを締め切る場合がございますが予めご了承下さい。)

プログラム(案)

        

開会の挨拶 国立研究開発法人情報通信研究機構 理事 門脇 直人

10:05-10:35

宇宙天気ミニ講座(太陽編) 宇宙環境研究室 西塚 直人

10:35-11:05

宇宙天気ミニ講座(磁気圏編) 宇宙環境研究室 中溝 葵

11:05-11:35

宇宙天気ミニ講座(電離圏編) 宇宙環境研究室 垰 千尋

11:35-12:05

宇宙天気ミニ講座(宇宙天気予報歴史資料編) 宇宙環境研究室 坂口 歌織、塩田 大幸

13:00-13:40

講演1:2020年の宇宙天気

国立研究開発法人情報通信研究機構 宇宙環境研究室

室長 石井 守

13:40-14:20

講演2:物理探査(仮)

公立大学法人兵庫県立大学 生命理学研究科

教授 後藤 忠徳

15:00-15:40

講演3:ドローン利用の現状と課題~ 宇宙天気現象からみた社会実装リスク ~  一般社団法人日本赤外線サーモグラフィ協会 テクニカルアドバイザー 加藤 克己

15:40-16:20

講演4:月・火星探査(仮)

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙環境計測領域

研究領域主幹 永松 愛子

0コメント

  • 1000 / 1000