地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4962 '20 9/22


①『本日の地震0回』

無し。


22日の月齢は4.7、23日は5.7。


MKAN情報は無し。



②『1回ワッチ』

静穏。


③『Nictイオノ』

赤色2(稚内-0、国分寺ー0、山川-0、沖縄ー2)

3観測所がゼロ、沖縄のみ。注意。

未精査。


④『スポラディックE層』

見かけ高度120km以下でfxが8MHzを超えるEsが確認された地域と時間帯。

稚内

発生は確認されていません。

国分寺

発生は確認されていません。

山川

発生は確認されていません。

大宜味

9/21 23:30  9/22 19:45


⑤『21日の活動度指数』

黒点数、黒点面積は0

F10.7は71.3

地磁気K指数合計は3、最大1


⑥『篠原情報(9/22 10:28)』 

北東端から活動的な領域が現れました。太陽風は低速です。


⑦『台風第12号(24日21時の予想)』

銚子市の南南東約60km、中心気圧990hPa、北東へ 20kmで進む。最大風速 23m、最大瞬間35m。

太平洋岸を通る公算が大きい。ということは危険半円ではなく安全半円内に収まりそうである。速度が遅いので降雨量には注意。


⑧『富士山「初雪化粧宣言」去年より約1か月早く 山梨 富士吉田(2020年9月21日)』

富士山は21日朝、山頂付近で雪が積もっているのが確認され、麓の山梨県富士吉田市は去年より凡そ1か月早く「初雪化粧宣言」を発表した。

農村公園には、朝早くから写真愛好家等が訪れ、雪化粧した富士山を写真に収めていた。今年の「初雪化粧宣言」は去年より32日早く、富士山はこれから本格的な雪化粧の時期を迎える。


⑨『TOCANA 情報、(9/8 18:00 )【緊急】』

今年から「太陽が活動自縮」して、2053年まで地球が冷却されると判明!

400年ぶりの“ミニ氷河期”で人類滅亡か。

今夏も例年に劣らず暑く、今も厳しい残暑が続いているが、なんと今年から太陽活動が最も低下するサイクルに入っていたことが明らかになった。略。

旧号、サイクル25の低活動等参照。

0コメント

  • 1000 / 1000