地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4786 ’20 3/25


①『本日の地震4回』

25日16時52分 トカラ列島近海 M2.6 震度2

25日16時51分 父島近海 M4.2

25日11時49分 北西太平洋 M7.8(最大) 

3/25 02:49 48.99N 157.69E 7.5M 千島列島の東(信号機さん)

25日02時57分 茨城県 M2.8


昨日の月齢は29.5、今日は0.7ある。


②『最大は北西太平洋のM7.8』

本日の最大はM7.8とかなり大きかった。

この大きな前兆は21日に出た。


③『この前兆は??』

K情報は未だ開いていない。

10m伝搬を見ると下記のホニャラ多数入感があった。

JP1DMR局長(埼玉県) > JE6THF、途中急落。

JH6RGU59/59、ホニャラ多数入感 TNX QSO (3/21(土) 21:33 )


④『ホニャラ信号があったのは21日』

念の為、ホニャラが出た同じ日の北(稚内)イオノをチェックしてみた。

21日の0時から見た。

驚いた!!顕著なすごい「地震松明」が3本も鮮明、且つ、くっきりと捉えられていた。

20日の深夜も併せて見たが20日から出たのは間違いない。

電離層の変化は120時間前から始まるが、20日から120時間後はまさしく、今日、25日になる計算だ。

21日の04:15には松明は濃密で4本になった。かなり強力な偽像だ。

この電離層は数時間以上も出っぱなしでノイズリダクションで抑えきれないノイズも散見された。その後も消滅せずに形を変えながら出続けていた。

これはもう、「M8クラス」の前兆である。


⑤『昭和基地の松明で南半球の地震予知の実績』

松明で南半球、赤道近辺の大地震の数々を予知してきた実績は旧号参照。


⑥『プロトン、電子、TEC』

プロトン、電子は概ね静穏。

日本上空のTECは、24日の昼頃に低緯度地域で高い状態●●●●。


⑦『Nictイオノ』

赤5。南。

山川に又、火山性、マグマ性、マントル性ノイズが出ている。

櫻島その他の九州周辺の火山警戒。

0コメント

  • 1000 / 1000