地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4728 ’20 1/21
癌から生還、本日無事、退院できました。
いろいろな助力を賜り感謝いたします。有難うございました。
①『本日の地震2回』
20日17時04分 奄美大島近海 M3.4 震度2
20日08時46分 和歌山県 M3.6 震度2
②『十勝岳 火山の状況に関する情報 第1号(1月20日14時25分 札幌管区気象台)』
噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続。
十勝岳で一時的に火山性地震が増加し、傾斜変動を伴う火山性微動が発生しました。以下略。
③『白根山 火山の状況に関する情報 第6号(1月20日16時 気象庁地震火山部)』
火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続
白根山(湯釜付近)では火山活動が高まっていると考えられますので、湯
釜火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒して下さい。
④『比島火山』
噴煙はかなり高く上がっている。成層圏に達すると微細な火山灰は落下しない。この影響はかつてのピナツボ噴火で実証済。
さて、前回の渡辺氏の記録したピナのペンレコ波形と今回、もし観測出来て、相似波形になれば世界的発見になる。
渡辺方式で観測したいのだが… 国家的な援助を貰えないものだろうか???
⑤『地球自転』
10月から減速中。
独楽を回してみると分かることだが回転が遅くなると地軸が傾き大きく揺れ出す。
地球も独楽と同じ、回転が速いと地軸は不動。遅れるとふらふらが始まり地軸が傾きぶれる。
自転が早まれば安定しお遅くなれば不安定になりもっと遅くなると地軸は簡単に傾く。
⑥『SOLAR MINIMUM CONDITIONS ARE IN EFFECT(Sウエザーコム)』
Despite recent signs of life from Solar Cycle 25, solar activity remains low. The sun is blank (no sunspots), and the next stream of solar wind (a minor one) isn't expected until Jan. 20-21. In the nights ahead, auroras probably will be confined to regions very near the Arctic Circle. Aurora alerts: SMS Text.
0コメント