地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4513 '19 6/2
①『本日の地震5回』
2日20時29分 日高地方 M4.1 震度2
2日19時41分 東京湾 M3.4
2日12時18分 胆振地方 M3.6 震度2
2日16時21分 福島県沖 M3.5
2日05時14分 硫黄島近海 M5.7(最大)
②『本日のEs』
大オープン。
4回中、3回出現。出現率75%。
17時半頃、日本海側の近距離Esと東海方面の局が強かった。静岡県は59で入感。
③『本日の最大』
たまたま、29日の地殻変動レポ(硫黄島1、硫黄島2)は、カット、各自チェックと記したが本日早朝、硫黄島近海でM5.7が起きた。
この程度では方向、垂直、水平に変化はなかったと思うが今回のようなケースは長い観測歴の中でも初めての出来事、稀有な例だった。
何かあるのであろうか??
④『昨日のデヴェラ情報』
関東、5/31~ 6/1、多数なのでカット。
注)
関東の赤色多い。地球エネが一番強い。
⑤『30日のM情報』
南方向が動いた。昨日から動きが激しくなり増加。今朝は、76μAに達した。
⑥Nict デヴェラ情報』
稚内(北海道)
6/01 17:15, 19:30~20:30
6/02 06:15~07:30
国分寺(東京)
6/01 15:00~16:30, 17:45~20:30, 21:30~23:00
6/02 07:30~09:45, 13:45~14:45
追加)
現在、強いスポラディックE層が継続発生。異常伝搬により混信発生する場合あり注意確認。臨界周波数が8.0MHzを上回ったのは。
6/2 22:30 、 22:45、 23:00、 23:15、 23:30
上記②③④⑤⑧参照。
山川(鹿児島)
6/01 15:00, 20:45~23:45
6/02 00:00~00:15, 01:30~02:15, 07:30~09:45, 14:45
大宜味(沖縄)
6/01 15:00~18:45, 22:30~23:45
6/02 00:00, 07:30~14:45
未精査。
⑦『Nict 篠原情報(6/ 2 13:27)』
太陽風は低速で、磁気圏も穏やかです。
⑧『N情報』
17時過ぎ連あった。
特有の地震雲、幻日に水平虹、それに動悸の体感が加わる。
外出中で心拍数は測れなかttが80くらいに上がったのではないかと思う。
気になるので私のデータを見た。
昨日は59だったのに今朝は67に上がっていた。血圧も関係するがこれは略。
⑨『21時の天気図』
低気圧がごちゃごちゃ、多い。
北方に8個(98~10)、四国沖に1個の合計9個。前線は寒冷、温暖、停滞の3種。
高気圧は三陸沖に1個(16)。
⑩天文トリガー』
後1月で遠日点、地球は太陽から最も離れる。
半年後、近日点。
朔望日は旧号。
地球自転は、加速中。
0コメント