地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4499 '19 5/19


①『本日の地震4回』

19日11時00分 日向灘 M4.0

19日08時53分 神奈川県 M2.5

19日05時39分 千葉県 M3.0

19日02時56分 北海道沖 M4.2(最大)


②『本日のEs』

外出でノーワッチ。Es発生の詳細は分らない。

最近の伝播レポを見ると明らかに、深い震源性フェージングが散見される。各自是非ワッチされたし。

Nictの4観測所の赤を見ると~

北海道は5

関東は1

九州も1

沖縄1の合計8個の小オープン。

伝搬状態は不明だが、ブロッキング。

重要なので繰り返す!!ブロッキング。

この異常も各自。確認されたし。


③『Nict デヴェラ情報』

稚内(北海道)

5/19 06:45, 07:30


国分寺(東京)

5/18 15:45~17:00, 18:00~19:00

5/19 11:30


山川(鹿児島)

5/18 18:15~19:00

5/19 00:45


大宜味(沖縄)

5/19 08:30

未精査。


④『プロトン・電子・TEC』

静穏レベル。


⑤『Nict 篠原情報(5/19 08:26)」

太陽風は平均的な状態で、磁気圏は穏やかです。2741は沈みかけています。

SSN=11  SFI=71  A=5  K=1


⑥『注目、注視、目が離せない』

正確無比な村山情報を深読みすべし!!!

昨日の村山情報は、突っ張りで電流は殆んど変化しなかった。別個の略。マグマの上昇等が存在しているらしい。

2か所の地熱上昇ペース早い。このイベントも噴火らしい。

列島地下のマグマが活発化し始めたのは間違いない。

登山は見合わせた方が良い。


⑦『白根山火山情報 第41号(5月19日16時00分 気象庁地震火山部)』

白根山では火山活動が高まっていると考えられ湯釜火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒。

白根山では、湯釜付近を震源とする火山性地震は、多い状態が継続。本日(19日)15時までの前24時間に9回観測している。 湯釜付近の火山性地震の発生回数は以下のとおり。

                火山性地震

  5月  15日          7回

      16日          5回

      17日         11回

      18日         24回

尚、湯釜付近の傾斜計では、2018年10月はじめ頃から浅部の膨張の可能性を示す変化が継続しており、湯釜付近では火山活動が高まっていると考えられ、今後、湯釜火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性あり。


⑧『箱根山 火山情報 第3号(5月19日16時10分 気象庁地震火山部)』

箱根山では、火山活動が活発化している。想定火口域内では、弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒。

箱根山では、昨日(18日)05時頃から芦ノ湖の西岸及び駒ヶ岳付近を

震源とする火山性地震が増加し、本日も多い状態が続き、本日(19日)08時台に震度1を観測する地震が発生した。

全マスコミが盛んに報道しているので省略。


⑨『西之島 周辺変色再噴火か??』

西之島沿岸付近に変色水域があるのを海上自衛隊機が観測し発表したが、不思議な事に直ぐ削除されている。

観光業界の見えざる圧が水面下で働いているらしい。

登山シーズンに入った富士等、噴火の可能性のある登山はしない方が無難である。


⑩『明日はどうなる事やら』

誰も分りはしないさケセラ ケセラ ケセラ…

ドリスデイばかりではない、全く別個なケセラの楽曲もあり、これ等は色々な歌手が歌っている。

今日の「BGM」も ケセラ ケセラ ケセラ…

0コメント

  • 1000 / 1000