地震ユース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 6325号 '24 7/5

①『本日の地震3回』

5日 14時08分 石川県沖 M4.1 震度2

5日 11時08分 秋田県 M3.1

5日 06時20分 釧路地方 M4.2 震度3(最大)

5日の月齢は27.6。


②『本日の最大』

06時20分 釧路地方 M4.2 震度3


③『この前兆』

再掲、2日のイオノ。

赤32(稚内23、国分寺4、山川4、沖縄1)

稚内の赤増加の結果はまだ出ていない。

その後、上記の通り、2日も稚内23と多かったが5日の釧路地方 M4.2 震度3のみである。

後発がないと釣り合わない。


④『浅間山火山情報 第54号(5日16時00分 気象庁)』

火山性地震の日回数は、1日51回、2日74回、3日42回、4日51回、5日15時までに9回(速報値)でした。又、3日に実施した火山ガス(二酸化硫黄)観測では1日あたりの放出量は500トン(前回6月27日、700トン)でした。

火山性地震は、4月中旬以降増加した状態が続き、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、2023年3月以前に比べて多い状態が続いています。

引き続き、山頂火口から概ね2kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があります。


⑤『亀さんの近くで…』

M情報の亀の動きと近距離にある焼岳や浅間山の火山活動のそれが連動しているようである。


⑥『本日のNictイオノ』

赤57(稚内5、国分寺30、山川13、沖縄9)

関東方面(含、遥か沖)は警戒。


⑦『篠原情報(7/ 5 12:49 更新)』

太陽風は低速の状態が続いています。

磁場強度は、5〜10nTの間を上下しています。

最後は5nTになっていて、平均的な状態です。


⑧『4日の活動度指数』

黒点数 138

黒点総面積 730

.F10.7 173.0

地磁気K指数の合計16、最大3

0コメント

  • 1000 / 1000