地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 6304 '24 6/14

①『本日の地震2回』

14日 05時24分 石川県 M1.6

14日 02時44分 根室半島沖 M4.0  震度2(最大)

14日の月齢は7.6。


②『浅間山火山情報(第48号6月14日16時00分 気象庁)』

火山性地震の日回数は、10日28回、11日55回、12日52回、13日53回、14日15時までに27回(速報値)でした。

火山性地震は、4月中旬以降増加した状態が続いています。3月中旬から認められていた山体の西側での膨張を示すと考えられる傾斜変動は、4月下旬から鈍化し、5月に入り停滞しています。火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、2023年3月以前に比べて多い状態が続いています。

引き続き、山頂火口から概ね2kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があります。


③『阿蘇山 火山情報(第32号6月14日16時00分 福岡管区気象台)』

中岳第一火口では、白色の噴煙が最高で火口縁上900mまで上がりました。夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。

火山性微動の振幅は小さい状態で経過しています。

阿蘇山では、5月15日以降、火山性微動の振幅に時々増大がみられ、火山活動に高まりが認められます。中岳第一火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があります。


④『Nictイオノ』

赤9(稚内1、国分寺2、山川3、沖縄3)

ブロッキングなのか、不気味。今後の観察が重要。

天頂角から見て赤色【計9】は不自然。【計9】は警急。


⑤『デリンジャー現象』

活動領域3712で発生したM2.4フレアの影響により、14日13時30分に日本各地で弱いデリンジャー現象が発生。


⑥『篠原情報(6/14 14:29 更新)』

太陽風は低速(310Km)です。Mクラスのフレアが発生しています。


⑦『13日の活動度指数』

黒点数149

黒点総面積 700

10.7 170.1

地磁気K指数の合計7、 最大2

0コメント

  • 1000 / 1000