地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6288 '24 5/28
①『本日の地震4回』
28日 18時55分 福島県沖 M4.2 震度2
28日 17時57分 日高地方 M3.4
28日 11時50分 能登半島沖 M3.0 震度2
28日 00時03分 福島県 M2.0
28日の月齢は20.0。
②『阿蘇山 火山情報(臨時)第28号5月28日16時00分 福岡管区気象台)』
阿蘇山では、火山性微動の振幅が大きい状態で推移しています。今後、火山活動がさらに高まった場合は、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)からレベル3(入山規制)に引き上げる可能性があります。
阿蘇山では、昨日(27日)10時頃から火山性微動の振幅が増大し、昨日14時頃に中岳西山腹観測点南北動成分の1分間平均振幅で一時的に8マイクロメートル毎秒を超えました。その後、振幅は増減を繰り返しながら概ね4マイクロメートル毎秒と大きい状態で推移しています。
昨日から本日(28日)にかけて、中岳第一火口では、白色の噴煙が最高で火口縁上300mまで上がりました。
火山性微動の振幅が大きい状態で推移していますので、今後火山活動に関する情報に注意して下さい。
③『Nictイオノ』
赤33(稚内13、国分寺7、山川3、沖縄10)
北、南注意。
④『篠原情報 (5/28 11:59 更新)』
X2.8の大規模フレアが発生しました。3664黒点群が再び現れています。
昨日の午後、27日16時(世界時27日7時)に太陽の南東の端でX2.8の大規模フレアが発生しました。
27日前の太陽画像(5月1日)と比べると今月上旬に今期最大となるX8.7等のXフレアを多数起こしたり大磁気嵐の原因となるCMEを起こした3664黒点群と同じ場所です。
5月14日頃に太陽の西の端に沈んだ後、凡そ2週間かけて太陽の向こう側を回り再びこちら側に現れて大きいフレアを起こした様です。
その後も、C6.7、C7.6と小規模フレアが発生しています。
この後の活動に注目して下さい。
⑤『プロトン、放射線帯電子、TEC』
静穏レベル。
⑥『27日の活動度指数』
黒点数 131
黒点総面積 830
F10.7 170.0
地磁気K指数の合計13、 最大3
F10.7は155.6から170.0に増加している。
0コメント