地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 6273 '24 5/13

①『本日の地震3回』

13日 23時13分 根室半島沖 M3.6

13日 16時38分 徳島県  M2.6

13日 01時37分 宮城県沖 M3.9

13日の月齢は2.7。


②『NIct 臨時情報(5/13 23:40 更新)』

5月13日14時0分UTにプロトン現象が発生し、現在も継続中。


③『NIctイオノ』

赤12(稚内1、国分寺0、山川5、沖縄6)

南警戒。


④『稚内N嵐』

5/12 05:00から17時間半

最大13:30 -5.3MHz 4.7MHz

5/13 05:30 から14時間15分

最大13:15 -4.8MHz  5.1MHz 

注)

参考の為に昨日の分を併記。


⑤『国分寺N嵐』

5/12 11:45から10時間45分

最大13:15 -7.2MHz 4.8MHz

5/13 06:00から13時間45分

最大11:30 -4.4MHz 7.1MHz 

注)

比較できるように昨日の分を併記。


⑥『篠原情報 ( 5/13 13:11 更新)』

太陽風は高速の状態が続いています。磁気圏の激しい乱れは落ち着いて来ました。

昨夕、12日18時に太陽風の急な強まりが衛星で観測されました。

速度は既にかなり高速でしたが830kmから900kへ再び高まり5nTと平均的な値に戻っていた磁場強度は11nTへ再び強まりました。

注目の太陽風磁場の南北成分は今回は北向きに強まりました。

その後、13日5時頃に磁場が南向きに切り替わったので磁気圏の活動が強まってAE指数は1800nTに達する激しい変化を記録しています。

Dst指数(速報値)は昨日のニュース以降はゆっくり上昇して現在は-100nTを割るくらいまで回復しています。

現在の太陽風は780kmと高速の状態が続いています。

この後、次第に下がっていく様子に注目して下さい。

一方、磁場強度は7nTと既に普段の状態に戻っています。

今回の非常に激しい磁気嵐をもたらした3664黒点群は太陽の南西の端に近付いています。

今日未明、13日1時にX1.0の大規模フレアを起こしました。

太陽からの高エネルギーの陽子の数は次第に減少しています。


⑦『THE BIG STORM IS OVER(S.W.COM)』

NOAA forecasters say that the storm is really over now. There's no chance of additional G5 activity this week because all the big CMEs have already come and gone. However, relatively minor G1 or G2-class storms are possible on May 13th in response to a glancing blow from this off-target CME.


⑧『電離圏嵐』

F領域臨界周波数で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。

5/12 21時~5/13 14時 : 稚内で非常に低い状態

5/12 21時~5/13 14時 : 国分寺で低い状態

5/12 21時~5/13 3時 : 山川で低い状態

5/12 21時~5/13 4時 : 大宜味で低い状態

日本上空の全電子数(TEC)で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。

5/12 21時~5/13 3時 : 北緯39~47度で非常に低い状態

5/12 21時~5/13 5時 : 北緯27~39度で低い状態

5/13 5時~14時 : 北緯31~47度で低い状態


⑨『12日の動度指数』

黒点数 186

黒点総面積 2460

F10.7 221.8

地磁気K指数の合計30 最大6

0コメント

  • 1000 / 1000