地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6233 '24 4/2
①『本日の地震9回』
2日17時24分 石川県 M3.5 震度3
2日10時41分 岩手県沿岸 M3.1
2日09時34分 紀伊水道 M2.8 震度2
2日05時57分 千葉県沖 M4.0
2日05時01分 岩手県沿岸 M3.1
2日04時43分 岩手県沿岸 M3.1
2日04時24分 岩手県沿岸 M6.0 震度5弱(最大)
2日03時27分 石川県 M1.8
2日02時49分 石川県 M2.1 震度2
2日の月齢は22.7。
②『本日の最大』
04時24分 岩手県沿岸 M6.0 震度5弱
多忙で観測をしていなかった。
村山氏の地電流の観測点は新潟県柏崎、福島方向にはめっぽう強いが、南北方向ともなれば、完全に盲点となる。
資金カンパで南北方向もセットできればとつくづく思う。
更に、データレコーダーで24時間観測ができれば鬼に金棒である!!
参考)
1)30日のNIctイオノ
赤2(稚内1、国分寺0、山川0、沖縄1)
2)26日のNIctイオノ
赤1(稚内1、国分寺0、山川0、沖縄0)
他の観測所がゼロの時の1なのでかなりの情報量が含まれていたに違いない。
共に未精査で折角の下からのひび割れ信号を反映する上のイオノ分析はしていなかった。
3)26日の電離圏嵐
上空の全電子数(TEC)で、電離圏嵐が3/25 21時~3/26 1時 : 北緯31~47度で高いのを確認。
4)N嵐が警戒~
3/25 06:15から7時間15分も嵐が続いた。
最大が-5.8MHzと高い。
何かあるのが当然である。
これも未精査で見ていなかった。
③『本日のNIctイオノ』
赤9(稚内0、国分寺8、山川1、沖縄0)
関東警戒。
④『山川P型嵐警戒』
4/2 14:15から6時間
最大15:30 +4.4MHz 17.2MHz
⑤『沖縄P型嵐警戒』
4/2 17:30 から1時間半
最大17:30 +5.1MHz 19.6MHz
⑥『篠原情報( 4/ 2 12:59 更新)』
太陽風は平均的な状態です。太陽は穏やかになっています。
⑦『プロトン、電子、TEC』
静穏レベル。
⑧『電離圏嵐』
F領域臨界周波数で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
4/2 7時~10時 : 稚内で低い状態
日本上空の全電子数(TEC)は、概ね静穏な状態。
⑨『1日の活動度指数』
黒点数 31
黒点総面積 112
F10.7 120.4
地磁気K指数合計14、 最大3
F10.7は133.6から120.4ヘ激減。
」⑩『昨日号の関東も要警戒と本日のイオノ』
昨日と本日のイオノ無関係ではない。
赤9(稚内0、国分寺8、略)関東警戒。
0コメント