地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 6193 '24 2/23

①『本日の地震3回』

23日 20時53分島根県 M3.2

23日 20時21分熊本県 M2.7

23日 13時56分埼玉県 M3.3

23日の月齢は13.2


②『臨時情報(2024/02/23 08:10 更新)』

22日22時34分UTに、活動領域3590でX6.3フレアが発生しました。


③『NIctイオノ』

赤2(稚内2、国分寺0、山川0、沖縄0)

北警戒。


④『沖縄N嵐警戒』

2/23 20:45から15分

20:45 -4.2MHz 8.6MHz


⑤『沖縄に松明現象』

150時間警戒。太陽エネ<<地球エネ。


⑥『篠原情報(2/23 12:55 更新)』

X6.3の大規模フレアが発生。

昨日の朝にX1.8の大規模フレアを起こした3590黒点群で、その後、Xフレアが2回発生しています。

昨日の午後、22日15時半にX1.7、そして、今朝、23日7時(世界時22日22時)にX6.3です。

X6.3のフレアは、世界時12月31日に発生したX5.0を超えて現在の第25活動周期最大のフレアになっています。


⑦『デリンジャー現象』

活動領域3590で発生したX6.3フレアにより、23日7時30分から8時15分にかけて日本各地で弱いデリンジャー現象が発生した。

今後1日間、Xクラスフレアの発生に伴い、デリンジャー現象が発生する可能は50%以上。


⑧『22日の活動度指数』

黒点数 54

黒点総面積 980

F10.7 173.3

地磁気K指数合計12、最大2


⑨『再掲、南海トラフ地震後 1週間以内のM8級、発生率は100~3600倍。

『再掲、耐震シェルター』

『再掲、旧耐震基準の住宅は倒壊の恐れ』

以上の再掲はタイトルだけ。


⑩『何を言いたいのか!!!』

周囲、メンバー、他の方から突っ込んだお話を頂いた。この地震は100%、必ず来る。

耐震化は費用もかかるし、外壁をはずし、内壁も一旦取り除き、筋交いや補強金具等の工事は大ごとだ。

時間がかかる。場合によっては一時引っ越しもしなければならない。

だから、シェルターを薦める為のアドバイスをしたのである。

簡単に言うと熊等の動物の檻で間に合う場合がある。

天井が落ちたり、2階の落下にはある程度、堪えられる場合が多い(二重にしておく)。

しかし狭い。やはり、鉄筋や鉄枠等を使う簡易シェルターを絶対に購入しておくべきだ。

テレビや水、食料、充電式電動チェンソー等もこの中に入れておく。

シェルターなしで天井が落ちると圧迫、圧死する。

足や手が重い物に挟まると動けない、逃げられない。

こんな状態で火がそこまで迫っていたリ、津波が押し寄せたり…

即死ならまだしも、生きたまま焼かれたり、水没で窒息したり、非常に苦しい死に方をする。


⑪『能登半島地震を引き起こした「張本人」…なんと「活断層マップ」に載っていた(山根 一眞 によるストーリー

)』

この記事をぜひ見ておいて欲しい。

0コメント

  • 1000 / 1000