地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4353 '18 10/13
①『本日の地震7回』
13日20時34分 三陸沖 M4.4
13日20時12分 カムチャツカ半島 M6.9 震度2(最大)
13日16時50分 栃木県 M2.1
13日15時38分 神奈川県 M2.8
13日13時44分 伊勢湾 M2.5
13日06時39分 オホーツク海 M5.0
13日01時00分 胆振地方 M3.6 震度2
②『再掲。この典型的な前兆』
この前兆による警告は、6日。精査した電離層は150時間型。
稚内(北海道)
10/5 15:15~15:30、 10/6 03:15
地震性Es発生確認。警戒。150時間型。 胆振地下の震源が関与している。
③『お詫びと検証』
この大物は胆振地下でもなく、150時間後の発生でもなかった。
カムチャツカ半島 M6.9 震度2が発生した。(最大)
この前兆にも6日の電離層は反応していたのは確かである。
規模は警戒級(M5以上で津波級ではなかった)の予想通りだったが、発生日は6日から150時間は12日で1日遅れたことになる。
規模の大きな地震は必ず遅れて発生するなどと言い訳はすまい。
1日間、発生遅れの予知をした事ををお詫び致します。
かつ、又、胆振地下などと震源を固定した事をお詫びします。
「定パターン」はいつも省略していますが、発生場所は北方米と北方露を含みます。
蛇足)
その後の稚内は無精査だったが、当然、この前兆は出現していたと思う。
各自っチェックされたし。
④『本日のEs』
ノンオープン。
⑤『Nict デヴェラ情報』
稚内、国分寺
スポラディックE層の発生は確認されていません。
山川
10/12 18:45~19:00
大宜味
10/12 19:15~19:30, 20:45
無精査。
⑥『Nict 篠原情報(10/13 13:18)』
東端に黒点が並んでいます。太陽風は低速になっています。
東端に現れた黒点には、2724が付きました。
⑦『再掲。続。本日も追加』
80%確率の大地震の本家本元が暴れ出し収まらない。
10/11 00:14 5.2M 千島列島
10/11 01:30 4.9M 千島列島
10/11 02:16 5.1M 千島列島
10/11 03:38 4.8M 千島列島
10/11 05:47 5.2M 千島列島
10/11 06:30 4.8M アリューシャン列島
追加)
10/11 15:08 5.1M 千島列島
10/11 16:10 4.9M カムチャツカ半島東沖
10/12 12:57 4.6M 千島列島の東
10/12 17:16 4.5M アリューシャン列島
10/12 21:38 5.1M オホーツク海南部
10/12 22:22 4.9M 千島列島(信号機さん)
⑧『井戸ラドン』
23;30~23:45迄、観測。
平常値よりやや多い。要注意。カウンターの故障でクリック数は不明。
関東北部沖~三陸沖
href="<http://keyword.blogmura.com/key00517257.html>">[地震 前兆] ブログ村キーワード
<a href="<http://news.blogmura.com/ranking.html >" target="_blank"><img
0コメント