地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4198 '18 5/8
①『本日の地震5回』
5月 8日16時58分 長野県 M2.6
5月 8日14時46分 長野県 M2.5
5月 8日14時33分 福島県沖 M3.9
5月 8日06時46分 島根県 M2.7
5月 8日02時00分 和歌山県 M3.6 震度2
②『本日のEs』
小オープン。
③『デヴェラ情報』
稚内(北海道)
7日 10:15
8日 00:15から01:00
国分寺(東京)
8日 02:45
山川(鹿児島)
7日 11:30から12:45 17:45
大宜味(沖縄)
7日 12:30から14:15 15:30から15:45
8日 04:45から05:15
無精査。
④『篠原情報(5/8 11:44)』
高速風は続いていますが、速度は下がり始めている様です。
SSN=14 SFI=70 A=17 K=3
⑤『最近1週間の観測値(NOAA/SWPC)
5月1日 0
5月2日 0
5月3日 0
5月4日 13
5月5日 14
5月6日 14
5月7日 14
⑥『お願いいたします。小橋川さんから』
お忙しいところ度々すみません。
今朝未明のNICT稚内の 5/8 4:15 17.9MHz ですが手動で 25MHz 近くまで伸びていて密度が濃く高度も低いです。
久しぶりに大きめの前兆のように思えるのですが、新システム「VIPIR2型」になってからというもの分析に自信が持てません。
お時間あるときにぜひ分析いただき、見解をお聞かせいただけませんでしょうか。又、今朝未明の国分寺 5/8 5:30 21.5MHz も気になっています。よろしくお願いいたします。
⑦『高エネ電子』
静止軌道の高エネ電子の24時間フルエンスは、7日18時に3.8×10^8[個/cm^2/sr]を超え、高レベルに達しました。
これに伴い、8日0時30分に高エネ電子の臨時警報を発令しました。
8日6時現在の24時間フルエンスは、8.27×10^8[個/cm^2/sr]です。
引き続き今後1日間、高エネ電子フルエンスは高い状態が予想されます。
⑧『RE』
新型機の分析は自信がありません。
かなり難しいのです。肝心のノイズが全部カットされています。
波形と上記NICTからの臨時警報の通知(メール、本日着)で判断しました。
●●●●● 4:15の稚内
●● 5:30の国分寺
但し、周辺ではなく遠方なら更に●●を付す必要があります。
電離層の広がりは夏型になり広範囲になっています。
6月になると、更に広がり、広域型が多発接続、同時複数発生、高密度になり、発生頻度も増加します。4イオノを見ると赤色(黄、青)が多くなります。
a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード
0コメント