地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4126 '18 2/26
①『本日の地震3回』
26日03時28分 台湾付近 M5.3
26日02時37分 福島県沖 M4.3 震度2
26日01時28分 福島県沖 M5.7 震度4 (最大)
②『本日、最大は』
本日の最大は、 福島県沖 M5.7 震度4だった。
就寝中だったが目が覚めた。不気味な揺れだった。
スプリング式高感度地震計の揺れ時間や風呂水の変動等は確認していない。
③『井戸ラドン』
デジタルアップカウンター(故障中)がないので井戸から出して窓際に移動。パイプの排出口を窓に向けて設置。外部放射線防御、除去の為の重たい鉛製の防護エプロンは、パイプが壊れるのではずした(井戸ラドン以外の放射線はカウントされるが…)。
昨夜、それが又、カウント数(10%以上)増加していた(高輝度LED表示)が記事にはしなかった。やはり、正確にこのM5.7の発生を告げていたのである。
④『少し発生が遅れたが下記の一群の前兆があった』
1)再掲。18日の梶情報
今回もトリプル体感前兆トリオ(目、耳、心拍数)
国内、と思われる向後1週間は警戒(M5以上)。
オヤオヤ!!⑥(イオの異変)と重なっている。
複数回発生済み。
2)再掲。Ffxは19日に●●●東京で非常に高く、●●北海道と沖縄で高い状態でした。
TECは、19日に●日本各地で非常に高い状態、電離圏は●日本各地で非常に高い状態が続いています。
●の合計は、東京で●●●●●、北海道で●●●●、沖縄●●●●。
東北にはイオの観測所は設置されていないが推定で●●●●●と考えられる。
⑤『又、台湾でも!!』
03時28分 台湾付近 M5.3
⑥『再掲。18日の沖縄イオノ』
継続発生、異常伝搬する場合あり注意確認。
上回ったのは、22:00 9.3MHz 22:15 10.3MHz 22:30 9.2MHz 22:45 11.7MHz 23:00 8.8MHz 23:30 8.5MHz 23:45 10.3MHz。
定パターン(九州~台湾)で要警戒(M5以上)
⑦『再掲。20日のEs』
南オープン。 太陽エネが大きいが地球エネも無視できないので要注意。
⑧『再掲。大宜味(沖縄』
21日 12:15
無精査。
緊急追加)
22日のEs。 南、極小オープン。
22日の沖縄、27メガ(手動)に及ぶ、「赤単」、高度約83Km。
この電離層は直ぐに消滅した。典型的な「赤単」である。
150時間は、警戒級(マル4~5●●●●~●●●●●)。
⑨『再掲。23日のEs』
何故か南(九州~台湾)だけがオープン。
地球エネ≪太陽エネは、地球エネ≫太陽エネヘと変わりつつある。
⑩『再掲。4110号の⑧』
オリンピックも地に落ちたものである。
国ぐるみのドーピングや北のオリンピック参加、経済制裁やぶり等々。
北の言いなりになった。
今回、IOCが認めた北の選手は22人だけだった。
例外を持ち出し入国禁止制裁中に多数の応援団、楽団等を入国させた。
貨客船を使って入港禁止の港に横つけさせた。
燃料は補給できないにも関わらず、韓国は、満タンにして返す算段だろう。
尚、この「万景峰92号」はその前には沿海州沖で燃料切れのSOSを出しており、露側からの給油を受けていた。
制裁が効いて燃料不足になっているのであの手、この手で「油」を確保している。
⑪『結果、成果、満タン、燃料泥棒』
「読売の24日のUSO放送」
成果
燃料満タン
-ー 万景峰号
(里の山ちゃん)
「同、25日8ページの川柳」
知らぬ間に万景峰の寄る港(猫猫山さん)
⑫『厳しい経済制裁下で 燃料泥棒とは』
油不足で航行もままならない万景峰号。
墨湖港で満タンにした後、多数の空ドラム缶にも注油??
腹いっぱい満タンの土産、食料、禁輸品等を積んで北へ帰った。
⑬『南海トラフ地震に関連する情報(26日16時46分 気象庁発表)
本日(2月26日)開催した第4回南海トラフ沿いの地震に関する評価検
討会、第382回地震防災対策強化地域判定会で評価した、南海トラフ周辺の地殻活動の調査結果は以下。
現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。
1.地震の観測状況
2.地殻変動の観測状況
3.地殻活動の評価 略。
⑭『井戸ラドン』
クリック(赤点灯)は大分減ったが今晩も少し多いような気がする。
三陸沖のイベントが続くかも知れない。定パターン、注意。
a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード
0コメント