地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5653 '22 8/23
①『本日の地震4回』
23日 22時53分 宮城県沖 M4.4(最大)
23日 19時17分 石川県 M2.9
23日 02時15分 日向灘 M3.4
23日 00時03分 茨城県沖 M3.6 震度 2
23日の月齢は25.8。
②『Nictイオノ』
赤43(稚内4、国分寺8、山川17、沖縄14)
中オープン。稚内の4は、すべて「赤単」。
③『篠原情報( 8/23 12:49)』
高速の太陽風(580km)が続いています。
④『22日の活動度指数』
黒点数 71
黒点総面積 280
F10.7 102.6
地磁気K指数合計は7、最大3
F10.7は97.0から102.6に増加。
⑤『「海徳海山」周辺に噴火警報…1984年に噴煙や軽石が噴出( 読売新聞 8/23 21:18)
気象庁は23日、小笠原諸島・硫黄島(東京都)の北西約150キロにある海底火山「海徳海山」付近で海水の変色が確認されたとして、周辺の海域に噴火警報を発表した。
19日に漁業関係者から連絡で23日に海保が航空機で黄白色の変色を確認した。軽石など浮遊物は確認されず、現段階では噴火は起きていないとしている。
気象庁によると、海徳海山は1984年に噴火し、噴煙や軽石の噴出が確認された。
小笠原諸島の海底火山では、硫黄島北約70キロの「噴火浅根」でも今年3月下旬から噴火警報が出されている。2021年8月には南硫黄島近くの「福徳岡ノ場が噴火し、大量の軽石が沖縄や伊豆諸島に漂着した。
⑥『海徳海山 噴火警報(周辺海域)8月23日20時、分 気象庁』
海徳火山の周辺海域では、海底噴火に警戒して下さい。
<噴火予報(活火山であることに留意)から噴火警報(周辺海域)に引上げ
1.火山活動の状況及び予報警報事項
海保が本日(23日)実施した上空からの観測によると、海徳海山(母島の南西約120km)付近で変色水が確認されました。
今後、海底噴火が発生する可能性があります。
略。
3.防災上の警戒事項等
海徳海山の周辺海域では、海底噴火に警戒して下さい。又、海底噴火による浮遊物(軽石等)に注意して下さい。
⑦『参考、5283号(8/13)関連記事』
1)最近の硫黄島周辺の地殻変動は非常におかしい。
2)富士火山帯の噴火
3)硫黄島近海の海底火山 福徳岡ノ場付近で11年ぶりに噴火(8月13日 )
⑧『諏訪之瀬島噴火情報』
尚、連日、噴火しているが本土の火山帯から離れており、連動して大噴火が起こる可能性はない。
上記は富士山噴火に間接的につながる場合も考えられるので特に取り上げている。
日 時:2022年8月23日14時49分 第1報
現 象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
トンガマ南西最大振幅:114.4μm/s
榊戸原空振計:13.0Pa
火口:御岳火口
0コメント