地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5568 '22 5/28

①『本日の地震1回』

28日 01時17分 熊本県 M2.2

28日の月齢は27.6。

5月28日17時10分頃にベズィミアニィ火山で大規模な噴火が発生し噴煙は高度約1万5000mに達したとみられる。

なお、現在、海外および国内の観測点で有意な潮位変化は観測されていません。


②『地磁気嵐に関する臨時情報(5月28日 16時30分JST)』

差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター

送信日時: 2022年5月28日 16:30

宛先: ja7hoq@

気象庁地磁気観測所によると、5月27日13時UT頃に緩始型地磁気嵐が発生しました。

この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は、28日0時UT現在、約82nTで、現在も継続中です。


③『焼岳 火山の情報 第7号(5月28日16時 気象庁)』

火山活動の状況

焼岳では、山頂付近の緩やかな膨張を示すと考えられる変化が続いているなか、23日23時頃から24日22時頃にかけて山頂付近を震源とする微小な火山性地震が増加しました。

23日からの火山性地震の回数(速報値)は以下のとおりです。いずれも体に感じない程度の微小な火山性地震です。火山性微動は観測されていません。

 

             火山性地震

 5月23日          12回

   24日          48回

   25日           3回

   26日          19回

   27日          11回

   28日15時迄      3回

 

焼岳では火山活動が高まっており、想定火口域から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があります。


④『関東の電離層異常の結果』

5/28 08:07 33.09N 141.54E 10 4.7M 伊豆諸島中部(信号機さん)


⑤『本日のイオノ』

赤21(稚内3、国分寺18、山川不明、沖縄不明)

無精査。


⑥『10m伝播状態』

JK1AEL局長(綾瀬市) > 本日QSO頂きました、1・3・4・6・7・8エリア各局、HL局、有難うございました。突然3エリアが開き驚きました。 (5/28(土) 21:46 )


⑦『篠原情報(5/28 12:31)』

太陽風の速度が高速になり、磁気圏の活動も強まっています。

太陽風は300km付近を推移していましたが27日19時に磁場強度が強まり始め、10nTを超える変化になりました。

遅れて、27日21時から速度の上昇が始まり半日程かけて、500kmに達したところです。


⑧『プロトン、放射線帯電子、TEC』

静穏。


⑨『27日の活動度指数』

黒点数 56

黒点総面積 220

F10.7 113.6

地磁気K指数合計は19、最大は5

F10.7 は 122.7から113.6に低下した。


⑩『サイレントキー』

JA7MN 菅井 暉夫氏(85歳)。

5月26日(木) 午前08時50分、永眠。

謹んでお知らせを申し上げますと共に心よりご冥福をお祈り申し上げます。 

0コメント

  • 1000 / 1000