地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4051 '17 12/11
①『本日の地震3回』
11日23時56分 網走地方 M2.6
11日05時39分 紀伊水道 M3.6 震度3
11日01時41分 宮城県沖 M3.4
又、回数が減った、ブロッキング??
②『本日のEs』
無。
5回ワッチするも全く入感なし。
今日の赤マークは合計5個(観測エラー多し)のみ。
③『号外関連情報1』
電離層なので120時間、遅くとも150時間以内に結果が出るものと思われるが
前回のように反応が少ないのは、気味が悪い。
ブロッキングと関係するのであれば多少遅れるかもしれない。
④『号外関連情報2』
今日、7MER局長と交信したが当日の2m帯の感度が異常に上昇していたという。
7MER局には58入感だったが福島中通りの7AYEからのレポは59だったと云う。
私も何回か交信しているが浜道リ方面は非常に強い。しかし、中通りはかなり弱くなリ、通常54~55くらいである。
⑤『号外関連情報3』
前回、反応が強かった沖縄を少し精査してみた。
02:45の赤色は、fxが伸び自動で13.52メガ。上空の電離層は狭く(小面積)、太陽エネはゼロ。
11:15の青色は、面積が広がり、太陽エネがプラスされ密度はかなり上がり、偽像(マルチエコー)は6本も出ていた。しかし、fxは低い。
地球エネが小さいという事は規模はあまり大きくはないか、震源が遠方と思料される。
⑥『酒井情報』
強いEsの発生は確認されていません。
F領域臨界周波数、日本上空のTECは概ね静穏、引き続き今後1日間、地磁気に大きな乱れは無く、電離圏も概ね静穏が予想されます。
日本上空でデリンジャー現象の発生は確認されませんでした。
引き続き今後1日間、デリンジャー現象は発生しないと予想されます。
⑦『10日の活動度指数』
黒点数11
総面積は10
f10.7は72
地磁気K指数合計は1、最大1
活動は非常に弱い。
⑧ 『Nict 篠原情報(12/11 12:31)』
東側に現れた黒点は#2461が付けられ小さい姿のまま今日も見えています。
一方、東端には新しい活動領域が近づき可視光写真では白斑が見えます。
今朝、10時頃にはB6程度の小フレアを起こしています。
⑨『今後12ヶ月の黒点数予測値(SIDC)』
年 月 予測黒点数
2017年12月 20
2018年01月 19
2018年02月 17
2018年03月 16
2018年04月 14
2018年05月 13
2018年06月 11
2018年07月 9
2018年08月 8
2018年09月 6
2018年10月 5
2018年11月 4
ハムはサイクル25の到来を待ち焦がれている。
果してどのようなコンディションになるのだろうか。
黒点数 300前後を期待している。
もしサイクル24のような太陽だったら間違いなく地球は寒冷化に向かう。
a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード
0コメント