地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5129 '21 3/9


①『本日の地震4回』

9日 18時11分 茨城県沖 M4.0

9日 08時30分 宮城県沖 M4.8  震度4(最大)

9日 06時51分 福島県沖 M3.8

9日 05時21分 福島県沖 M4.0

9日の月齢は25.7,10日の月齢は26.7。


②『昨夜の心拍』

昨夜は70と高くなっていた。

尚、一昨日の心拍は67で低かった。


③『本日の最大』

08時30分 宮城県沖 M4.8  震度4

場所は殆ど本県沖だが、前日の「70」に見合う地震が発生している。

何回も書くが沖の地震がないと「59」や「60」に落ち着く。


④『上空のTEC』

5日、北緯34度~42度は、増加。

前者は日本中部から北海道南部(●●●●~●●●●●5)。スパンは120時間以内(明日の10まで)。後者は略。


⑤『南海トラフ地震関連情報(3月5日、気象庁)』

3月5日、開催した第41回南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会、第419回地震防災対策強化地域判定会で評価した、南海トラフ周辺の地殻活動の調査結果は以下のとおりです。略。

現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。

観測結果を総合的に判断すると、南海トラフ地震の想定震源域ではプレート境界の固着状況に特段の変化を示すようなデータは得られておらず、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。


⑥『Nictイオノ』

赤0(稚内0、国分寺、山川0、沖縄0)


⑦『篠原情報( 3/ 9 12:38)』

高速の太陽風が続いていますが、速度は下がっていくかもしれません。


⑧『8日の活動度指数』

黒点数は13

総面積は20

F10.7は79.9

地磁気K指数合計は8、最大2


⑨『ニュージーランド沖地震の余震』

3/8 06:08 5..0M ケルマデック諸島

3/8 08:44 4.8M ケルマデック諸島

3/8 10:48 4.8M ケルマデック諸島

3/8 12:03 5.4M ケルマデック諸島

3/8 12:32 4.9M ニュージーランド北部東沖

3/8 17:04 4.9M ケルマデック諸島

3/8 17:25 5.0M ケルマデック諸島

3/8 19:36 5.0M ケルマデック諸島

3/8 21:21 5.2M ケルマデック諸島

3/8 21:53 5.0M ケルマデック諸島

3/8 23:51 5.1M ケルマデック諸島(信号機さん)

本震は4日に発生した。余震は多かったがやっと減ってきたようである。

0コメント

  • 1000 / 1000