地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5086 '21 1/25


①『本日の地震7回』

25日20時33分 日向灘 M3.2

25日18時06分 石垣島近海 M5.2

25日16時25分 石垣島近海 M5.5 震度2(最大)

25日15時44分 福島県沖 M3.6

25日06時25分 栃木県 M3.7

25日03時24分 釧路沖 M5.0 震度2

25日00時53分 石垣島近海 M3.5


25日の月齢は12.3、26日の月齢は13.3。


②『再掲、山川で電離層擾乱発生』

1/22  00:15 から45分間。

九州方面の地震と噴火警戒。


③『九州方面の地震検証』

本日の最大は、石垣島近海M5.5だった。

2時間弱後もM5.2が起きている。


④『再掲、昨日のTEC』

TECは、24日の明け方から朝にかけて高緯度地域(●●●●~●●●●●)で高い。


⑤『高緯度地域発生検証』

03時24分 釧路沖 M5.0


⑥『本日の血圧、心拍等』

126、68(58)、64、98%、体温37.0度。

低い。福島、宮城、岩手の地震は起きないだろう。起きても小さい。


⑦『本日のNictイオノ』

赤3(稚内0、国分寺0、山川2、沖縄1)

山川に又、火山性・マグマ性ノイズが出ている。警戒。

沖縄は地震性ノイズが強い。警戒。


⑧『篠原情報 ( 1/25 12:50)』

太陽風は平均的な速さになっています。

磁気圏も概ね静穏でAE指数は小規模の変化が見られる程度です。


⑨『続々々、パルスオキシメータ』

1)3)略

4)私の酸素が95以下だったならコロナ感染,90以下ならかなりやばい85以下なら助からない。

5)自分の場合だはなく他の一般の人の標準値は、

99~96が標準

95~90低酸素状態

90に満たないと直ぐ救急車を呼ばないと危ない。

6)90前後くらい迄下がっても「ハッピー低酸素」「ハッピーハイポキシア」で気付かずに死に至る場合がある。

パルスオキシメータはますます入手難になってきた。せめて1年以上前なら簡単に購入できたのだが…


⑩『低体温』

熊の冬眠中の限界体温は31度。

人間は高体温では直ぐ死なないが31度以下に低下すると助からない。

2012年2月、スウェーデン北部の林道で約2カ月間、食料なしで雪に埋もれた車の中にいたという男性が通行人に発見された。この時の男性の体温は31度前後。まさに冬眠状態だったという。

珍しい例外もある。

冬眠?することで助かった。

日本でも2006年に六甲山で遭難した男性が24日後に救出され、体温は22度の低体温。

当初、男性は「焼き肉のたれで生き延びた」等と報じられていたが、実際には遭難から2日後に意識を失い、発見されるまで水すら飲んでいなかった。

発見されたとき男性は浅い呼吸をしており、「まるで冬眠しているようだった」という(MAG2 NEWS)

0コメント

  • 1000 / 1000