地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4982 '20 10/12


①『本日の地震2回』

12日15時32分 岩手県沖 M3.2

12日01時32分 大阪府 M3.1 震度2


12 00:28 407 5.1M 伊豆諸島南部(信号機さん)


12日の月齢は24.7、13日の月齢は25.7。


②『1回ワッチ』

ローカルのみ、やや静穏。


③『K・N・A情報』

無し。


④『M情報』

秋も深まり、地熱は自然に下降を続けてきた。

ところが、本日、逆の動きを示し下記のように上昇したのである。

17.3℃が昨日の朝に17.4℃と僅かに上がった。

今朝の04:30には17.6℃と不思議な動きをした。

そして昼には17.7℃と更に地熱が上がった、今夕17:00には17.8℃なった。19:00を過ぎても17.8℃を保っている。

マグマの上昇らしく、来月、再来月くらいに地底活動が高まるのではないか。

一方、地電流も変化はしている。東電流が上昇、南方向が下降傾向である。

隣県~隣々々々県くらいまでの地震も注意。


⑤『Nict イオノ』

赤2(稚内1、国分寺1、山川0、沖縄0)

北の電離がおかしい。赤単でともに「1」である。

「0」との落差は計り知れない。


⑥『電離圏嵐』

F領域臨界周波数は概ね静穏。

日本上空の全電子数(TEC)は、12日の夕方から夜のはじめ頃にかけて高緯度地域で低い状態(丸5)。


⑦『篠原情報(10/12 11:55)』

太陽風は290kmに下がっています。磁気圏も穏やかです。


⑧『太陽は珍しいくらいの最低の活動、フレアのかけらも無し、黒点も見えない、CMEも全くなし、なのにこのオーロラ!! 』

AURORAS WITHOUT A SOLAR STORM(S.W.com)

Yesterday, there was no solar flare, no coronal mass ejection (CME), no solar activity of any kind. Then this happened:

"On Oct. 11th we saw this amazing outburst," reports Markus Varik of Tromsø Norway. "We headed out with a small group of adventurers on what seemed like Mission Impossible. There was no hope of finding auroras. But never say 'never.' We got the complete palette of colors."以下略。画像略。


⑨『台風情報』

14号は北上せずに東に反れ、TDに衰えたがリバイバルもあり得る。

15号 (リンファ)に続いて16号 (ナンカー)が発生、96hPaで南支那海にあり、西北西に進んでいる。 

0コメント

  • 1000 / 1000